京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:68
総数:422794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

体ほぐし

3年生 体育科

体育館で、ボールなどを使って、体ほぐし運動をしました。

リレーをしました。

スキップしたり、ボールをはさんで走ったり・・・。

グループ毎に作戦をねっていました。

盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

天気と情報

画像1画像2
5年生 理科

天気と情報の単元の学習をはじめました。

天気の変化には何が影響しているのか?

観察や調べ学習を通して、学習をしていきます。

まずは、雲の量で、晴れやくもりが決まっていることを

知りました。

生き物見つけ

1年生

運動場や前庭にみんなで行きました。

生き物や花を見つけにいきました。

子どもたち、ダンゴムシに興味津々です。

みんなで見つけたダンゴムシをかんさつしていました。
画像1
画像2
画像3

50m走

画像1
3年生
50m走に挑戦しました。

2年生の時より、タイムがよくなったと
喜んでいました。

2年図画工作 「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の図画工作は「ふしぎなたまご」でした。
何が生まれるか想像して作ったたまごは、皆個性的で、私たちも子どもたちのたまごから何が生まれるのか楽しみです。
どんな素敵なものが生まれるんでしょう?

2年体育 「50m走」

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の体育は50m走でした。
皆、一生懸命に50mを走り切りました。
これから1年間、この50m走のように何事にも全力で取り組んでくれたら嬉しいです。

町別集会

画像1画像2画像3
今年度1回目の町別集会を行いました。

危険なところ、集団登校時の約束等を

確認しました。

班長の子どもたちが、集団登校時、後ろを気にしたり、

1年生の子どもたちに優しく声をかけている姿が印象的です。

また、お忙しい中、地域委員の皆様、保護者の方々、

子どもたちの集団登校に付き添ってくださったり、

町別集会に参加してくださったり、ありがとうございます。

子どもたちが安全に登校することができるのも

見守りをしてくださっているおかげです。

ありがとうございます。

全国学力学習状況調査

6年生

全国学力学習状況調査を行いました。

国語と算数の2教科の問題を解きました。

最後まで、あきらめずに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

3年生

外国語活動の様子です。

今日は、初めての授業でした。

先生の自己紹介やクイズなど、たのしく

学習を進めていました。
画像1
画像2

朝の会

画像1画像2
5組の子どもたち
朝から元気いっぱいです。

元気なあいさつ

今日の流れの確認

健康観察

新しいクラス、友だちとも慣れ、

朝から元気いっぱいに過ごしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 2時間目 1年生を迎える会
1年生を迎える会
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp