![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:54 総数:442859 |
2年体育 「ソフトボール投げ」![]() ![]() ![]() 子どもたちはすごい記録が出るたびに大歓声が起こっていました。 快晴の空の下力いっぱい遠くまでボールを投げました。 令和5年度 学校いじめの防止等基本方針なかよくなろう![]() ![]() 学校の教職員となかよくなろうと 1年生の子どもたちが、自分で名前を書いた 名前カードをもって、いろいろな教職員に あいさつをして回っていました。 校長室にもやってきてくれました。 あいさつをしたり、質問をしてくれたり・・・。 校長室の中、きょうみしんしんでした。 植物が発芽するために必要なものは・・。
5年生
理科の学習で、「発芽に必要な条件」について 調べています。 今日は、水に焦点をあて、実験方法を考えました。 水が必要かどうかを確かめる実験・・・。 子どもたちいろいろとアイデアを出していました。 ![]() ![]() 帰り道
6年生
国語「帰り道」 2人の登校人物の気持ちを、それぞれの立場から 考えてみました。 立場がかわると、考えや気持ち、見方がかわることを 感じながら、読みを深めていました。 ![]() ![]() 震災復興の願いを実現する政治
6年生
社会科、「震災復興の願いを実現する政治」の学習を進めています。 震災が起こった際、だれが、どのような取組をしていたのかについて 資料をもとに、考えました。 いろいろな人が協力して、対応していることを知りました。 ![]() ![]() いくつといくつ
1年生
算数科の学習で、いくつといくつの学習に取り組んでいます。 今日は「7」をいくつといくつにわけることができるのか 数図ブロックを使って、わけてみました。 数種類の分け方を見つけた子どもたち。 みんなで発表して、考えを交流しました。 ![]() ![]() ![]() ものさしをつかって
2年生
今日は、ものさしを使って、線を引く手順を学習しました。 動画で線の引き方を確認して、 実際に、きめられた長さの線を引いてみました。 ![]() ![]() ![]() 完成!!![]() 取り組んでいた「等身大の自分」の絵が 完成しました。 大きな紙に書くとき、体のバランスをとることが 難しいのですが、しっかりとかいていました。 また、きれいに彩色することもできました。 長さ
2年生 長さの学習をしています。
1センチが何個分かで長さがわかります。 1センチが9こで、9センチ・・・と 学習を進めていました。 これから、ものさしを使って、いろいろな長さを はかってみたいと思います。 ![]() ![]() |
|