![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:92 総数:514715 |
5年生 花背山の家宿泊学習(34)(5月20日)
休憩のあと、「レク大会」を始めました。
広いスポーツゾーンでみんな元気に「大おにごっこ」をしました。ふかふかの芝生が気持ちよさそうです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(33)(5月20日)
花背山の家から少し離れたところにある「スポーツゾーン」に到着しました。
今は少し休憩しています。距離は長くありませんが、高低差と歩き慣れない山道で少しつかれた子もいるかもしれませんね。 ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(32)(5月20日)
北山杉が倒れているところもありました。大きな自然の力に驚いています。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(31)(5月20日)
道の途中で、図工の学習で使う木の枝を探しています。たくさん拾いたいところですが、拾いすぎると荷物になるし…。ちょうどよい枝がみつかったでしょうか。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(30)(5月20日)
歩いていくと、少し開けたところもあります。下のほうに道路が見えます。ずいぶんと登ってきたようです。
![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(29)(5月20日)
「ゴシ谷ハイク」の様子です。
何を見つけたのでしょうか。みんなじっくり地面を観察しています。(ひょっとすると、「ヤマビル」がいるのかもしれません。) 大きく裂けている木も見つけました。「ブリッジしてる木あんで!」「なんで割れたんかなあ?」「腐ったんちゃう?」「雷落ちたんやで、きっと!」などの子どもたちの会話から、子どもたちなりに考えを巡らせていることが感じられます。 ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(28)(5月20日)
「ゴシ谷ハイク」スタートです。みんなで列になって歩き始めました。東屋(あずまや)に向かって、山に入っていきました。いってらっしゃい!
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(27)(5月20日)
午前中のプログラム「ゴシ谷ハイク」をスタートします。
今日から合流する先生とのあいさつをしてから出発です。集合していると、ちょうど本館前ではシカを見ることができたようです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(26)(5月20日)
朝食の様子です。
午前中のプログラムに備えて、しっかりエネルギーを蓄えます。主食はごはんとパンが選べますが、子どもたちの選択は、圧倒的に「パン派」が多数派だったようです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(25)(5月20日)
朝のつどいは、リーダー、サブリーダーが中心となって、子どもたちがスムーズに進めることができました。
体操をして、気分も体もすっきり!今日も1日元気に活動を楽しんでくださいね! ![]() ![]() |
|