京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up18
昨日:36
総数:428752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

4年 書写『花』

筆使いに気を付けて『花』を書きました。
画像1

1年 体育 「からだほぐしのうんどう」

 今日は、主にボールを使って体ほぐしの運動をしました。

 いろいろな方法でボールを渡したり、少し離れてボールを転がしてパスをしたりしました。

 子ども達はボールを使うのが大好き!

 いろいろな動きで体をたくさん使うことができました!!
画像1
画像2
画像3

1年 国語 「ききたいな、ともだちのはなし」

 お隣の友達に連休中にしたことを聞き、それをみんなの前で発表しました。
 
 「ねぇ〜、何してたん〜?」「あんな〜、〇〇してたで〜」

 ペアで話をしている時は、こんな話し方ですが、みんなの前での発表となると、しっかりと話型を意識して、丁寧に話ことができました。

 最後まで話を聞く、その人のことを大切にしていくことにつながりますね。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽 「うたっておどって なかよくなろう」

 『ひらいたひらいた』の曲で、友達と遊びました。

 はじめはペアで、次は隣のペアと合体して4人組で、というように人数を増やしました。

 ペアではうまくいっても、人数が増えるとなかなかうまくいかず・・・

 しかし、そのうまくいかなかったことも楽しむことができ、さらに友達と仲良くなることができました。
画像1
画像2

6年 1年生の教室そうじ No、2

優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんとして活躍してくれています!
画像1

6年 1年生の教室そうじ No、1

6年生として、1年生の教室そうじのお手伝いをしています。
画像1
画像2

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしい やさい」

画像1
画像2
生活科では、継続的に野菜を栽培する活動を通して、育つ場所や成長の様子について学ぶ学習をしていきます。今日はその準備。がんばって種植えをしました。

6年 委員会活動

画像1
画像2
委員会活動が始まっています。今年は最高学年として5年生を引っ張っていく立場です。学校全体のために一生懸命がんばってほしいです。

5年 委員会活動

画像1
画像2
5年生になると、委員会活動が始まります。6年生と協力して学校のためにそれぞれの委員会で1年間がんばっていきます!

わかば学級 委員会活動!

画像1画像2
5、6年生になると委員会活動が始まります。学校のためにそれぞれの委員会でがんばってくれています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 部活動開校式 456年クラブ活動
5/23 わ135年耳鼻科検診 わ135年フッ化物洗口
5/24 5年山の家説明会
5/26 246年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp