京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:28
総数:359139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

社会科「学校のまわりの様子」

画像1画像2
今まで見てきた絵地図よりも地図記号が便利だと気づきました。そこで楽しく学習するため、カードゲームにして遊びながら学習を進めていきました。とても盛り上がりながら新しい記号を覚えていくことができました。

人権集会

画像1画像2
5月は憲法月間です。児童集会では人権と憲法についてのお話を校長先生から聞いた上で、教室で人権について話し合いました。3年生は「なかま」についてそれぞれ考えたことを掲示板に貼っています。

6年 理科 実験方法を確かめよう

 理科で『植物の成長と日光の関わり』を学習しています。植物の葉に日光が当たると、葉にデンプンができるかどうか、実験で確かめることになりました。この日は実験方法を確かめて予想をしました。2日かけて実験をします。結果が楽しみです。
画像1
画像2

5月16日 5年生 〜植物の成長と発芽〜

画像1
画像2
インゲン豆の発芽の条件を調べています。水ありが少し芽をだしました。

5月16日 5年生 〜外国語〜

画像1
画像2
今日はALTの先生が来ました。English楽しんでいます。

5月16日 5年生 〜きいて、きいて、きいてみよう〜

画像1
画像2
学習で学んだことを振り返りました。友達の意見は赤鉛筆でノートに記入しています。

5月16日 5年生 〜ソフトバレーボール〜

画像1
画像2
今日はとっても暑かったです。ソフトバレーボール始めました。

夏の野菜を植えました!

5月に入って、夏の野菜を植えました。
生活単元の時間にみんなで相談して決めた野菜。
今年は、トウモロコシ・プチトマト
ナス・ピーマン・オクラに枝豆!
まだまだ、サツマイモも植える予定です。

毎日、水やり!頑張ります!


画像1
画像2

線を引こう!

算数で長さの勉強をしています。
測れるようになったら、いよいよ
線を引いてみよう!

定規を当てて、ずれないようにしっかり押さえて。
目盛りを見ながら・・・
まっすぐな線が引けました!

緊張感のある空間でみんな真剣に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール

体育の時間にソフトバレーボールをしています。

チームに分かれて、しっかり挨拶をして、ゲームスタート!
ゲームが当たっていないときは、交代で審判もしています。

授業の終わりにはロイロノートを使って
友だちにエールを送りました。

「すごいね」「たのしかったよ」

次の体育も楽しみですね!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp