京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:13
総数:510283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

1年生 体育科「ゆうぐであそぼう」

画像1画像2
遊具で遊ぶことを楽しみにしていた1年生。
今日は、うんていなどの遊具をして使い方を確認しました。

1年生 音楽科「うたってなかよし」

画像1
いろんな曲を歌うことに慣れてきた子どもたち。
今日は、「ひらいたひらいた」を音楽に合わせて動きました。

【5年生】ひだまり学習

画像1
月に1度のひだまり学習。
自分もまわりの人も大切にできるあたたかい時間にしていきたいです。

【5年生】朝読書

画像1画像2画像3
今年度から週に1度、朝読書の時間に学校図書館で読書をしています。
様々な本に触れて、心の栄養を満タンにしてほしいと思います。

【5年生】心のもよう

画像1画像2画像3
参観日にも見ていただいた絵は、子どもたちの心の中にある様々な思いを表現しています。
1つ1つの色や形に込められたエピソードにもステキなものがたくさんありました。

【5年生】係活動

画像1画像2画像3
係活動がはじまりました。

まんざい係や、あそび係など、どの係活動もクラスみんなが楽しめる係ばかりで、これからのみんなの活動が楽しみです。

調理の様子<4月25日(火)>

 「じゃがいものクリームシチュー」と「ソテー」の調理の様子です。
 じゃがいものクリームシチューに使用したじゃがいもは、約34kg!すべて手作業で芽(め)を取り除き、一口大サイズに切りました。「釜(かま)」と呼ばれる大きな鍋に入れる瞬間は、迫力があります!
画像1
画像2

今日の給食<4月25日(火)>

 今日の献立は、
〇味つけコッペパン
〇牛乳
〇じゃがいものクリームシチュー
〇ソテー
でした。

 1年生の中には、牛乳パックを1人で開くことができる子が増えてきました。ゴールデンウイーク明け頃には、洗浄作業にステップアップしますよ。毎日練習して、慣れていきましょうね。
 また、教室では、いろいろな方法でおいしさを表現してくれる子がいます。手を挙げてグーサインをしてくれる子、両手でほっぺたをおさえて嬉しそうな顔をしている子、小声でこそっと「毎日食べたい…!」と伝えてくれる子…。いつもおいしく味わって食べてくれてありがとう!☆これからも、いろいろな感想を教えてくださいね♪

 明日の給食は、「なま節と厚あげの煮つけ」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

6年 一年のはじまり

画像1
画像2
 教科書配り、そうじ当番決め、名札づくり等、学校生活を過ごしていくための準備をしています。どんな一年になるのか楽しみです。

1年生「なかよし いっぱい だいさくせん」

学校探検に2年生と出かけました。
図書室、図工室、保健室、職員室、校長室など、様々な教室を
見て回りました。
「本がたくさんあったよ。」「ここの教室何するの?」と興味津々でした。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 6年修学旅行(5月23日ー24日)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp