![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:62 総数:310416 |
令和5年度 学校いじめの防止等基本方針【1年生】生活 アサガオの種を植えよう!![]() 【1年生】楽しい遠足![]() ![]() 3年 外国語活動 How are you?![]() ![]() 後は、実践です。友達と交流しながら慣れていけるようにしています。会話ができたら友達からサインをもらいます。たくさんもらえて楽しく学習できました。 【5年】発芽に必要な養分はどこに?(理科)![]() ![]() ![]() ヨウ素液を使い,青紫色になれば,デンプンがあるということです。 当然ですが,種子の中に養分があるんだろうと子どもたちは分かっていました。 しかし,成長した種子にヨウ素をかけるとヨウ素デンプン反応はありません。 なぜ,反応がないのか,また,これからの成長に必要な養分はどこにあるのか,考えました。 それらを調べる実験の準備をして終わりました。次回,結果から考えをまとめていきます。 【5年】図書館オリエンテーリング![]() ![]() 探したい内容の本をどうやって探すのか,全体とペアで楽しく学習しました。 【5年】動く!面白い!![]() ![]() ![]() 普通なら動かないものが動く面白さを発見しました。 友達と協力して撮影する姿も。 コマ送りになるのですが,それがまたとても面白い動きになります。 続きは,金曜日にします♪ 【4年生】コロコロガーレ
図工の学習で「コロコロガーレ」という単元に入っています。
ビー玉を転がすコースを作っているのですが,コースの高さや曲道などそれぞれどうすれば,おもしろいコースになるのか試行錯誤して作っていました。 来週も作品作りに取り組みます。どんなコースになるのか楽しみです! ![]() ![]() 【4年生】書写の学習の様子
先日,書写の学習がありました。
今回は「花」という字を毛筆で書きました。 一画一画気を付けるポイントを意識して,集中して書きあげました。 中には「今まで一番うまく書けた!」「今回は自信ある!」と嬉しそうに作品を見せてくれる子もいました。 ![]() ![]()
|
|