![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:15 総数:363328 |
5年生 家庭科室探検
今日は、家庭科室にどんなものがあるかを
探検しに行きました。 テーブルの中に入っているもの、ミシン、アイロン… 家で見るようなものがたくさんありました。 調理実習を楽しみにしている子ども達です。 ![]() ![]() 3年生 リコーダーが始まりました![]() きせつのかざり
5月のかざりは、こいのぼりを作りました。色画用紙の色を自分で選び、うろこなどを工夫して作りました。
今日の子どもたちは、新体力テストのソフトボール投げや反復横跳びなどをがんばっていました。 ![]() 2年生 そろっているのってすてきだね![]() ひとりひとりが意識して きれいにそろえていました! くつばこもきれいにそろえることができていて 見ていて気持ちがいいですね。 1年生をむかえる会1
3・4時間目に1年生をむかえる会が行われました。1年生は6年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ、嬉しそうに入場していました。
トップバッターは2年生。「メッセージ」の替え歌で学校生活の楽しさを伝えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会2
続いて3年生。○×クイズで盛り上げ、「やってみよう」のダンスでお祝いしました。
そして4年生。リコーダーで「ブラック・ホール」を吹きながら移動し、宇宙人になりきって、メッセージビームを送りました。最後に「いいことありそう」を歌って、お祝いしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会3
トイレ休憩をはさみ、後半は5年生からのスタートです。お祝いのメッセージを伝え、プリキュアのダンスを披露しました。
最後に6年生。上高野小学校をよく知ってもらうためのクイズをしました。「理科室のがいこつは勝手に動くでしょうか?」の問題に、実際にがいこつが登場し、大盛り上がりでした。 ![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会4
たくさんお祝いをしてもらった1年生は、お礼に「さんぽ」の歌を歌ってくれました。
最後は、がいこつにも見送られながら、にこにこ笑顔で退場しました。 心温まるすてきな1年生を迎える会になってよかったです。わからないことがあったら、お兄さんお姉さんに聞いてくださいね。 ![]() ![]() 3年生 ようこそ1年生![]() 1年生を迎えるために
1年生を迎える会の出し物の学年練習をしました。1年生にお迎えの気持ちを伝えるための言葉も、自分たちで考えました。明日は本番、1年生の喜ぶ顔が今から目に浮かびます。
![]() ![]() |
|