京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:205723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 理科「しぜんのかんさつ」

 植物の種をまきました。植える感覚や深さなどを植物ごとに考えて植えていきました。どのように成長していくか楽しみです。
画像1
画像2

3年 社会「わたしたちのまち」

 校区探検で見つけた建物を地図にまとめていきました。新しく地図記号を学習し、地図記号を使ってまとめると分かりやすいということに気付くことができました。
画像1
画像2

6年☆朝会

5月の朝会がありました。5月3日が憲法記念日ということもあり、「きまり」についてのお話を校長先生にしていただきました。社会科の学習内容ともリンクしていたと思います。

朝会の最後には、学級代表と各委員長が自己紹介をしました。
これから各クラス・各委員会の代表として、よりよい石田小学校にしていきましょう!
画像1
画像2

5年 パワーアップ体操

 自分だけのパワーアップ体操を作っています。実際に、体を動かしながら、どんな動きを体操に取り入れていくか考えました。
画像1
画像2
画像3

6年☆あいさつ運動

毎月1日は、あいさつ運動の日です。
今年度初めてのあいさつ運動は児童会の子どもたちが集まって、登校する子どもたちを元気なあいさつで迎えてくれていました。

元気なあいさつがあふれる、すてきな石田小学校にしていきましょうね。
画像1

2年 体育

画像1
画像2
画像3
とびあそびでは、ねらい1ではことびをしました。グループで工夫して遊んでいます。

3年 体育「はばとび」

 体育の学習では、はばとびに取り組んでいます。タタターンのリズムで跳ぶことができるようにこれからもがんばっていきます。
画像1
画像2

3年 外国語活動「Hello!」

 外国語活動では自己紹介の仕方を学習しました。Hello.I am 〇〇.と自己紹介をして、ロイロノート上にある名刺を交換しました。しっかりと自己紹介できるようになりました。
画像1
画像2

3年 朝会

 今年度初めての朝会がありました。3年生は、1年生の良いお手本となるために、素敵な姿勢で話を聞くことを目標に朝会に出席しました。
 憲法やルールのお話など、最後まで一生懸命聞くことができました。きっと1年生のお手本になれたと思います。よくがんばりました。
 
画像1
画像2

4年 道徳「小さな草たちにはくしゅを」

 道徳では、身近な自然について考えました。「どんな生き物でも、一生懸命生きている」「どんな花や草でも美しい」と、自然の素晴らしさに気付くことができたようです。
 ふり返りの時間には、自分たちの身の回りにあるすてきな自然について話し合いました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp