漢字の学習
新しい漢字を1つ1つ丁寧に書き、学習しています。
5年生でもたくさんの漢字を学習します。
頑張って全部覚えるぞーー!
【5年生】 2023-05-10 19:33 up!
たくさんの本にワクワク
今日は図書館のオリエンテーションがありました。図書館の使い方、本の借り方などを学ぶことができました。初めての図書館に子どもたちはワクワク。たくさん並んだ本の数に驚きでした。さて、藤ノ森小学校の図書館には何冊の本があったでしょうか。
【1年生】 2023-05-10 19:33 up!
だご汁ってだんごが入っているんだね!
今日の給食に「トマトだご汁」が出ました。だご汁とはなんだろう?という子が多く、食べながらだんごが入っているだね!と給食からたくさんのことを学ぶ姿が見られました。
【1年生】 2023-05-10 19:33 up!
たねまき〜理科の学習から〜
理科の学習では,たねまきをしました。
先週は,ヒマワリとダイズ
今週は,ホウセンカとオクラ
4種類の植物を育てていきます。
畑を見るともう芽がでているものも・・・
これからの成長が楽しみです。
【3年生】 2023-05-10 19:32 up!
給食おいしい〜!!!
皆が大好きな給食…今日のメニューはシチューとほうれん草のソテーでした。シチューの中にはハート形のラッキー人参が入っている子も…。明日の給食は何かな??
【1年生】 2023-05-09 19:43 up!
聴力検査
今日は保健室で聴力検査を行いました。検査の仕方が少し難しかったのですが、みんな上手に検査をすることができていました。
【1年生】 2023-05-09 19:42 up!
音楽
音楽も6年生になると難しくなってきましたね。
言われたポイントを意識しながら歌うと、とてもよくなっていて、この子たちは、アドバイスを受け入れてそれを表現するのが上手だと褒められました。本当に歌声が変わってとてもきれいでした。
リコーダーもけんばんハーモニカも頑張っています。合奏なども楽しみですね。
【6年生】 2023-05-09 19:42 up!
気付いた人が…
廊下を歩いていると、ぐちゃぐちゃになっていたぞうきんをきれいに整理してくれている子たちがいました。前に、「人が見ていないところでも物はきれいに整理しましょう。」という話をしました。他クラスのぞうきんかけでしたが、見つけてすぐに行動できるところ、素直にすごいなと思えます。ありがとう。
【6年生】 2023-05-09 19:42 up!
社会
日本国憲法の三原則について自分たちなりにまとめていました。
今の日本はこの三原則で成り立っているのですね。
【6年生】 2023-05-09 19:42 up!
国語
話し合いはどちらかの意見に決めるのではなく、お互いの意見を聞き入れる事が重要ですね。友達の意見をきちんと聞けましたか?どうだったかまた振り返りましょう。
【6年生】 2023-05-09 19:42 up!