京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:18
総数:273080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

たまごの中から生まれたよ!

画像1画像2画像3
図画工作科の「ふしぎなたまご」の学習では、
いよいよたまごから生まれる世界を描きました。

見て見て!とたくさん話しかけてくれたり、
友だちに少しずつ紹介したりしながら
一生懸命活動していました。

4年生 キラキラがとまらない

画像1画像2
次の授業に向けて、友達のノートや教科書を配ったり、帰りの会の前にみんなの宿題用ノートを配ったり…。進んで動く姿がたくさん見えて、気持ちがいいです。みんながいると、毎日が笑顔になります!!

4年生 環境問題について

画像1
総合の学習で身の回りにある環境問題について、自分でテーマを決め調べています。
図書館で見つけた本をじっくりと読みながら、自分が「なるほどな。」「みんなに知らせたいな。」「伝えたいな。」と思ったことをロイロノートでまとめています。
みんな、一生懸命調べてまとめています!!

4年生 ピッカピカの黒板

画像1
今日は、掃除時間がありませんでした。
すると…、休み時間に黙々と黒板をきれいにしてくれている姿が!!
「ありがとう!!」
感謝の気持ち、いつでも忘れたくないなぁ・・・と改めて思ったよ。

4年生 誰かが見ていなくても

画像1画像2
掃除時間の始まりのチャイムが鳴ると、すぐに自分の担当場所を黙々と掃除する姿が見えました。誰かが見ていない時でも、きちんと自分の仕事を全うする姿勢がとても美しいです。きれいになると気持ちがいいよ!!ありがとう。

4年生 気づく心

画像1
帰りの会のとき、ろうかの窓を閉めていると、それに気づいて手伝ってくれる魔法の手がキラリ!!
一人で窓を閉めるよりも、心がポカポカ嬉しくなりました。
気づいてくれてありがとう。

4年生 自ら動く〜NO2〜

画像1画像2
子ども達を見ていて、いつも思うことがあります。
人のために動く、人のために役に立つことを進んでできるってかっこいいなぁって。
先生も、みんなを見ていると全力で動こう!ってパワーをもらっています。

4年生 教え合う!

画像1
何をしているのかな…と見ていると、リレーの学習のあとに、バトンの渡し方や受け取り方についてアドバイスをしあっている友達がいました。どうすれば少しでもチームのタイムが早くなるのか、考えて教え合って、そして次に生かす姿がキラリと輝いていました!

4年生 自ら動く!!

画像1画像2画像3
全力で応援し合い、リレーを頑張ったあとは、片付けも手をぬきません!
すぐに走ってコーンやビブス、バトン・・・後片付けもきちんとしていて、さすが高学年です。

4年生 協力

画像1
いつだって全力で頑張る32人の仲間たち。
体育のリレーの学習では、チームキャプテン筆頭に全員で準備体操をしています。
協力する友達がいてくれるから一緒に元気に頑張れます!!
体操のかけ声が運動場中に響き渡っていました!!元気が最高です!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp