![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:31 総数:874413 |
5年 音楽の様子![]() ![]() ![]() 昔から歌い継がれている歌ですが,改めて歌詞を聞き取り意味を知りました。 最後にはリコーダーの練習もしました。 6月にテストがあるようなので,お家でも練習に取り組んでほしいなと思います。 5年 算数 小数のかけ算![]() ![]() ![]() 自分で考えた方法をグループで伝え合い,よかった方法を全体でも共有しました。 ふり返りでも「今日で計算の仕方が分かった」ということを書いている子が多く,クラスで学び合っていることが伝わってきました。 3年生 体育科 50m走![]() ![]() ![]() 50m走を行いました。 ゴールを走り抜ける, 手をしっかり振る,など 大切なことを考えて,みんなゴールに向かって 全力疾走していました。 3年生 算数科 足し算と引き算の筆算![]() ![]() ![]() 子どもたちは「一の位から順にやると, 二桁の筆算と同じやん!」と言って 積極的に取り組んでいます。 練習問題ができた後は,友達と問題を出し合って 楽しそうに学習に取り組んでいました。 理科 3年生 植物の育ち方(2)![]() ![]() ![]() 植木鉢に枝豆のタネを 植えました。土の中にミミズがいるのを見て 「うわ〜」と言う子や,「養分いっぱいやな」という 子がいました。 3年生 総合的な学習の時間 桂川探検隊![]() ![]() インターネットを使って再び校区を調べよう, という活動を始めました。 それにあたりインターネット地図を使って 自由の女神を見て、使い方を練習しました。 子ども達は大変楽しそうに画面を見ていました。 芽が出たよ。
あさがおの芽がでました。双葉を見て,「あさがおの赤ちゃんかわいいなあ。」「ちょうちょみたい!!」「さわってみるとキャベツみたいだった!」とあさがおの成長を嬉しそうに見守っていました。
![]() ![]() 6年「 ハードル走の学習では・・・
ハードルの学習では、タイムの計測などみんなで協力しながら取り組んでいます。
ハードルをなおしたり、スタートの合図をしたりなど、それぞれがしっかりと役割を果たすことで、みんなが気持ちよく活動できますね。 ![]() ![]() 6年 理科「ものの燃え方」テスト
理科の「ものの燃え方」のテストを行いました。
ものが燃えるという働きは、身近にある現象ですが、その仕組みには知らないこともたくさんありました。子どもたちは、実験したことを思い出しながら、集中してテストに取り組んでいました。 ![]() ![]() 2年 新体力テスト
体育で、新体力テストのソフトボール投げと立ち幅跳びをしました。
初めてのソフトボール投げでしたが、少しでも遠くに投げようとがんばりました。 ![]() ![]() ![]() |
|