京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up20
昨日:53
総数:364590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 〜外国語〜

画像1
画像2
外国語の授業で、ALTのジェレミー先生と一緒に学習をしました。現在5年生では、Unit1の「Hello everyone.」の学習を進めています。

これまでの学習で、自分の名前や好きなものを言って自己紹介をしました。

子ども達は、ジェレミー先生や友達と英語で積極的にコミュニケーションをとることができました。

1年生を迎える会〜1年生から〜

 1年生からは,お礼に,歌を歌いました。2年生から6年生までのお兄さんお姉さんたちがしてくれた出し物のプレゼント,楽しかったですね。
 今年の1年生は43人。全校児童は293人です。これからもみんなで力を合わせて,もっともっといい学校にしていきましょうね。
画像1

1年生を迎える会〜6年生から〜

 6年生は,登下校や校内の安全と,学校のきまりについて説明しました。グループごとに,クイズ形式で楽しくわかりやすく説明してくれました。
画像1

1年生を迎える会〜5年生から〜

 5年生は,九条塔南小学校で大切にしている,「5つの あ」について説明しました。あいさつ・あんぜん・ありがとう・あとしまつ・あったかく」。1年生も,もう覚えられたかな?
画像1

1年生を迎える会〜4年生から〜

 4年生は,学校行事の紹介をしました。スポーツフェスティバルは,みんなが楽しみにしている大きな行事のひとつです。1年生にとっては初めての行事ばかりです。どんな行事化があるのか,待ち遠しいですね。
画像1

1年生を迎える会〜3年生から〜

 3年生は,学校でできる休み時間のあそび紹介をしました。実際にドッジボールのルールなどを,1年生にわかりやすく説明してくれました。
画像1

1年生を迎える会〜2年生から〜

 2年生からは,お迎えの言葉をプレゼントしました。鍵盤ハーモニカの演奏もしてくれました。
画像1

1年生を迎える会

 5時間目に,1年生を迎える会をしました。1日の朝会に続いて,全校児童が体育館に集まっての集会です。1年生は,6年生に手をつないでもらって,うれしそうに体育館に入場してきました。
画像1
画像2

4年生 1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会の練習を行いました。

3分間という短い時間ですが、「1年生に楽しんでもらう・学校のことを知ってもらう」ということをめあてに、劇やクイズなどで発表します。

いよいよ明日が本番です。

自信をもって元気にがんばってほしいです。
画像1
画像2

学校教育目標・経営方針

学校教育目標・経営方針を掲載しました。

学校教育目標・経営方針
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp