京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:2
総数:205402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

修学旅行くすのき編

画像1画像2画像3
淡路島SAに着きました!
みんな元気に楽しんでます。
明石海峡大橋をバックに集合写真を1枚パシャリ!
これから北淡震災記念館に向かいます!

明石海峡大橋

画像1
明石海峡大橋を通過しました。
この後、淡路ハイウェイオアシスで記念撮影です。

i

修学旅行 1

晴天の下
6年生が修学旅行に出発しました。

楽しい旅になりますように。
いってらっしゃーい!

保護者の皆様お見送りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 国語科「カンジ―はかせの都道府県の旅」

 東日本の都道府県を漢字で書き、その都道府県の特徴を文にしました。初めて知ったことも多かったようで、楽しみながら取り組む子どもたちでした。
画像1

4年 新体力テストに向けて…

 体育委員会の人たちがそれぞれの種目のやり方を教えてくれました。本番も意識して取り組んでほしいと思います。
画像1画像2

4年 体育科「すもうあそび」

 「すもうあそび」の学習が始まりました。ルールや学習の進め方を確かめ、相手を押すための工夫・押されないための工夫を交流しました。
 頑張った友達や戦った相手に自然と拍手をしたり握手をしたりしていた4年生。すてきです!
画像1
画像2
画像3

くすのき「くすのきのカレンダーやさん」生活単元

カレンダーの注文票が届きました。

早速カレンダーを作り始めています。

「がんばるぞ!!」
画像1
画像2
画像3

くすのき「さかせたいな わたしのはな」せいかつ

1時間目,くすのきばたけとあさがおの水やりにいったら…
「わあ,でてるよ!!」
あさがおの芽を発見!!
大喜びの1年生でした。
画像1
画像2

5年 リコーダー

画像1
 音楽では、リコーダーの練習をしました。指使いが難しいですが、大分上手になってきた子ども達。次は、タンギングを意識しようというアドバイスをもらいました。

5年 朝の読み聞かせ

画像1
 朝の読み聞かせをして頂きました。子ども達は、どんな結末になるのか夢中になっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp