![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661728 |
2年生聞いて楽しもう「いなばの白うさぎ」
お話を読んでもらって、ノートに感想を書きました。その後の交流では友達の感想に対して自分が思ったこともお話しました。ほかにも神話や民話などたくさんありますので,朝読書などの時間で読んでみましょう。
![]() ![]() 3年生「意味調べ」
図書館でお話を聞いた後に、わからない言葉の意味調べをしました。「カーネルサンダース」さんのお話には、「研究」や「挑戦」「専門」など少し難しい言葉が入っていました。書き始めたばかりの言葉集めのノートにはこれから出会うたくさんの言葉が綴られていくのでしょうね。楽しみです。
![]() ![]() 1年生 国語![]() ![]() 1年生 算数![]() ![]() ![]() 5年 Let's 5 !山の家 その2![]() ![]() ![]() 学校での出発式に、山の家での入所式。 リーダーさんや校長先生、山の家の職員の方々のお話を聞きながら、これから始まる山の家での活動への期待と興奮で、いつも以上に思いが高まる子どもたちでした。 5年 Let's 5 !山の家 その4
一日目、午後の活動は、1回目の野外炊事「鶏のすき焼き風煮」でした。
子どもたちは、「おかず」「ごはん」「火」の3つの係に分かれ、それぞれの担当の先生の話を聞き、活動を開始しました。 「たまねぎの皮はどこまでむくのですか。」 「厚みのあるにんじんと薄いにんじんだと、どちらの方が火が通りやすいかな。」 「どうやったら、もっと火が燃え上がるのかな。」 子どもたちは、互いに問いかけ、考えながら、完成に向けて活動を進めていきました。 教室の中での学習と同じですね。 出来上がった「鶏のすき焼き風煮」は、絶品でした。 食べ終わったあとは、使う前よりも美しく。 最後の最後まで「協力」し、活動を終えた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 5年 Let's 5 !山の家 その3![]() ![]() ![]() ルールをすぐに理解し、意気揚々とスタート位置に向けて出発する子どもたち。 この日はお天気にも恵まれ、山の家のおいしい空気をいっぱい吸いながら、活動を楽しむ姿がありました。 5年 Let's 5 !山の家 その1![]() 本日から個人懇談会が始まりました。 5年生の教室前ろう下には、届きたてほやほやの、山の家のお写真を掲示しています。 購入を希望される場合には、本日配布しました封筒に写真の番号をご記入の上、代金を入れて、担当までご提出ください。 提出〆切は、6月6日(火)です。よろしくお願いします。 にこポカ2年生〜にこポカ畑〜![]() ![]() ![]() 野菜の苗を植えました! 「早く大きくなってほしいな。」 「丈夫な野菜にするぞ」 と野菜のお世話に気合十分な子どもたちです! 成長の様子を楽しみながら、みんなで 大切に育てていきます! にこポカ2年生〜ぐんぐんそだておいしいやさい〜![]() ![]() ![]() きゅうりチーム ナスチーム オクラチーム えだまめチーム ピーマンチームに 分かれて育てていきます! これからどのように成長していくのか楽しみです! みんなでお世話も頑張っていきます! |
|