京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:19
総数:417098
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

季節と生き物

画像1
教室を飛び出し、植物や動物の観察をしました。
雨が降った後だったからか、植物が生き生きとしていましたね。
虫めがねを使って詳しく見ています。

部活動

画像1画像2
 今年も部活動がスタートしました。この間まで3年生として一番年下だった子どもたち。今年からは先輩でもあります。それは、準備の段階から発揮されていました。指示を待つのではなく、自ら先を考えて準備していく姿。さすが4年生です。練習の中でもアドバイスが光ることが多く、これからの活動も楽しみになりました。頑張っていきましょう。

もうすぐ

画像1
 音読発表会までもう少しです。段々とレベルが上がってきた様子です。最後の最後まで、少しでもよりよい発表ができるように意識して頑張ってほしいと思います。
 次の時間が音読発表会の練習だとなると、やる気が高まる熱さをもった子どもたちです。

みんなで知恵を出し合って

画像1画像2
 4時間目は、係活動の時間でした。それぞれの係で、このクラスがどうすればより楽しくなるかを考え活動しています。みんなの話し合いをしているときの顔がイキイキしていて、どんな活動がこれから出てくるのか楽しみです。

朝読書

画像1
朝読書の時間に、静かに本を読んでいます。
さすが高学年!好きな本に集中していました。

ベーシック

画像1
 月曜日のお昼過ぎ。教室に入るとピリッとした空気。視写ベーシックです。この時の子どもの集中力は目を見張るものがあります。次第になれてきて書ける量も増えてきたようです。積み重ねを大切にしたいものです。

部活動が始まりました

 今日から部活動が始まりました。帰りの会が終わると、即座に準備にかかる子どもたちがたくさん。自分たちから積極的に動けるというのは素敵なことですね。短い活動時間を、有意義に過ごせるように努力する姿は、きっと競技や演奏の向上にもつながるはずです。楽しみながら、頑張りましょう!!
画像1画像2画像3

掃除がんばっています

画像1画像2
掃除時間,とってもがんばっている4年生の姿を発見しました。
壁が汚れていることに気づいて一生懸命拭いている姿,黒板をきれいにしその上でタオルでさらにきれいにしている姿,教室の隅の方のごみを見つけ物を移動させながら掃除している姿,どれも素敵でした。人が見ている・見ていないに関わらず,黙々とがんばる姿はとても美しいものです。掃除のわずかな時間ですが,そういう時に自分の素の姿が出ます。今日は,様々なところでがんばる4年生の姿を発見し嬉しく思いました。
学校・教室がどんどんきれいになるよう素敵な姿を見習ってがんばっていきたいです。

新体力テスト 20mシャトルラン

画像1
画像2
暑さが厳しくなる前に、シャトルラン頑張りました。半分ずつに分かれて、走りましたが、走っている子はもちろん素晴らしい頑張りを見せてくれていました。ただ、記録を測るペアもそれに負けないくらい素敵な姿を見せてくれていました。数を数えながら、ペアに声援を送る姿とても素晴らしかったです。

今日から部活動が始まりました。

画像1
画像2
先週開講式を終えて、いよいよ今日から各部活動が本格的に始動しました。3年生にとっては、いずれの部活動も初めての挑戦です。顧問の先生や4〜6年生の先輩の姿を見て、1日でも早く部活動に慣れて、頑張っていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp