![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:295415 |
朝会(憲法月間)![]() ![]() 最後に校歌の練習をしました。みんなで集まって歌えることの素晴らしさを改めて実感するとともに、南大内のみんなの歌声の大きさと美しさに心をうたれました。画面から歌声が伝えられないのが残念です。 走る姿も、応援する姿も![]() 青空の下、全力で走っている姿は格好いいですね。また走っている仲間に「頑張れ!」「いけー!」と応援する姿も走る姿と同じくらい格好よかったです。 5月2日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ポークカレー ・ひじきのソテー 京都市の学校給食では,カレーやシチューはルーを手作りしています。 サラダ油とバターで小麦粉を焦がさないように茶色になるまでよく炒めます。カレー粉をいれさらに炒めてから微温湯でといた脱脂粉乳を入れて作っていきます。小麦粉の炒め加減でサラッとしたカレーになったり,こってりしたカレーになったりします。 カレーは子ども達にも大人気で,前の日から給食カレンダーを見て楽しみにしてくれています。今日もカレーのいい匂いが中間休みからしていたそうです。 6年 理科 〜ものの燃え方〜![]() ![]() ![]() 6年 理科 〜中間休みの特別講座!〜![]() ![]() 6年 〜自主学習コンテスト〜![]() ![]() ![]() よりよいまとめ方を学び,高め合うことができるような取組になればいいなと思っています。 5月1日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉とキャベツのみそいため ・ほうれん草とじゃこのいためもの 『豚肉とキャベツのみそいため』に旬の野菜, 【春キャベツ】を使いました。 【春キャベツ】は葉が柔らかくて甘みがあるのが特徴です。キャベツの食感がきちんと感じられるように時間を調整してスチコンで蒸しました。しいたけも入っていたのですが苦手な子どもも食べてくれていました。 『ほうれん草とじゃこのいためもの』は,しらすぼしを先に炒めます。ごまの香ばしさとじゃこのカリッとした食感が楽しめます。出来上がりが多くあったのですが子ども達はきれいに完食してくれていました。 4月28日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん・牛乳・あげたま煮・だいこん葉のおかかいため 『あげたま煮』は,だしのうま味とふんわりしたたまごが ごはんによく合うおかずです。 ふんわりしたたまごにするのに,火加減がとても難しいです。 今日の仕上がりはどうだったかな? フワフワだったかな? お家で聞いてみて下さい。 5年 家庭科〜お茶をいれよう〜![]() ![]() 国語科〜図書館をつかいこなそう〜![]() |
|