そらいろ畑!
そらいろ畑にも鳴門金時の苗を植えました。水やりをこれからがんばります。
【そらいろ】 2023-05-17 17:14 up!
たてわり活動
今年初めてのたてわり活動がありました。初めて顔を合わせる仲間と少し緊張していましたが、しだいにほぐれ楽しそうに遊べるようになりました。これから1年間、遊びを通して、上級生の進め方を学び、下級生との関わり方を学んでいってほしいと思います。
【4年生】 2023-05-17 17:13 up!
社会 くらしと水
社会科の学習では、「くらしと水」という単元に入りました。日頃何気なく使っている水がどこからどのようにして水道へやってくるのかを学びます。その初めの学習の中で、学校の水道の数を知らべました。各グループで分担して学校中の水道の数を調べました。100を超える数に驚きでしたが、いつ便利に水道が使えることに問題意識がもてたのではないかと思います。
【4年生】 2023-05-17 17:13 up!
5月17日(水) 今日の給食
今日の献立は
ミルクコッペパン 牛乳 ベーコンとポテトの変わりオムレツ
トマトスープ でした。
ベーコンとポテトの変わりオムレツは、じゃがいもをスチームコンベクションオーブンで蒸した後、ベーコン・たまねぎ・にんじんとともに炒め、最後に卵を入れて蒸すように加熱して仕上げました。
ふわふわの卵がとてもおいしかったです。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
【給食】 2023-05-17 17:12 up!
新体力テスト〜シャトルラン〜
体育科では、新体力テストを行っています。今回は、シャトルランをしました。子どもたちからは始まる前から「前よりも記録のばしたい!」とやる気満々の様子でした。一人ひとりが精一杯走る中、「まだいけるで!」「あともう少し!」などの応援の声も!
このように互いに励まし合い、支え合いながら取り組む姿がとても素敵でした。
【4年生】 2023-05-17 17:12 up!
書写〜花〜
書写の時間では、「とめ」「はね」「はらい」に気を付けながら、「花」を書きました。4年生になって初めての作品。「ここが上手くいった!」「もうちょっとここを…」など、一人ひとりが字形や筆遣いを意識して取り組むことができました。
【4年生】 2023-05-17 17:12 up!
なんばんめ 1年生
「右から〇番目と左から〇番目…」
「そろった!!」
何番目かを伝えながら、絵合わせゲームをしました。
【1年生】 2023-05-17 17:11 up!
初めてのクラブ活動2
今日は初めてだったのでどのクラブ活動もクラブ長を決めたり、1年の計画を立てたりしました。これからする活動にワクワクいていることが、表情から伝わってきました。早く決まったクラブ活動は、さっそくゲームをしたり初めの活動をしたりしていました。
【4年生】 2023-05-16 18:22 up!
初めてのクラブ活動
初めてのクラブ活動に行きました。3年生でクラブ見学をし楽しみにしてたクラブ活動です。第1希望のクラブに入れなかった子どももいたようですが、入ったクラブ活動を思いっきり楽しもうと前向きに取り組んでいました。5年生、6年生の上級生に引っ張ってもらいながら、下級生とのかかわり方も学んでいってほしと思います。
【4年生】 2023-05-16 18:22 up!
新体力テスト
今日は新体力テストのソフトボール投げに挑戦しました。2mのせまい輪の中で目いっぱい助走をつけて、思いっきり投げました。40m近く投げた子どももおり、歓声が上がっていました。とても暑い中だったので、赤白帽をかぶり水分を補給しながら実施しました。
【4年生】 2023-05-16 18:22 up!