京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up8
昨日:80
総数:649563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

部活動、始動!

画像1
画像2
画像3
いよいよ今日から部活動が始まりました。

部活動は、バスケットボール、タグラグビー、文化、バレーボール、サッカーの5つ。

一年間友だちと切磋琢磨し、そして粘り強く取り組んでほしいと思います。

3くみ 本にむちゅう!

画像1
画像2
昔話に動物図鑑にファンタジー等々、幅広いジャンルの本を夢中になって読む子どもたち。

今日も、大好きな図書館でいろいろな本に出会えたようです。

1年生 「9は〇と〇」

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

「9は何と何にわけられる?」

いろいろな数字にも慣れ親しんできた子どもたち。

授業の最後には、『9になる神経衰弱ゲーム』で盛り上がりました。

2年生 晴れの日と雨の日では

画像1
画像2
国語科「たんぽぽのちえ」の学習です。

今日は、よく晴れて風のある日と、湿り気の多い日や雨ふりの日のたんぽぽのちえについてまとめました。

教科書の本文を指で追いながら、じっくり読んで考えていました。

3年生 たし算とひき算の筆算(上級編)

画像1
画像2
画像3
算数科「たし算とひき算の筆算」の学習も最終です。今日は、自分で作ったオリジナル問題の出題バトル!教科書に載っている『4桁+4桁』の桁数をこえる問題も多数出題!グループで問題を出し合い、みんな果敢にチャレンジしていました。

3年生 百人一首

画像1
画像2
画像3
今日は『青札』で勝負!一字決まりの札はもちろんのこと、上の句の途中から勢いよく札を取る子どもたちの元気な姿がたくさん見られました。

4年生 漢字の広場

画像1
画像2
今回の漢字の広場のテーマは『紹介』。これまでに習った漢字を活用して、教科書に登場する町やまわりの様子を紹介する文章を作ることができました。

5年生 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
「長座体前屈は、ゆっくり息を吐きながら・・・」

「上体おこしは、あごを引いて・・・」

友だちとアドバイスしながら、各々の目標に向かって一生懸命でした。

5年生 野外炊事は・・・

画像1
画像2
画像3
花背山の家宿泊学習に向けて、今日は『野外炊事』の役割分担。

お米係、野菜(おかず)係、火係等々、じっくり話し合っていました。

6年生 新体力テスト

画像1
小学校生活最後の「新体力テスト」です。

計測も、友だち同士で協力しながら進めています。

力強さと俊敏さが目立つ6年生!さすがです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp