![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:713673 |
3年生 「モンシロチョウの幼虫を見てみると・・・」
今日は、モンシロチョウの幼虫をじっくり観察しました。
3cmほどの大きさになっていので観察もしやすく、 「キャー!!葉っぱから出ていくー」「目みたいなものがある!いや、口かな?」 「けが生えてる!!」と、大興奮でした。 キャベツ畑で、さなぎも見つけたので、引き続き観察したいと思います♪ ![]() ![]() ![]() 算数科、説明力強化中!
算数科では「1けたでわるわり算の筆算」の学習に入りました。
今回は図を使って説明! 前に出て、みんなに説明するのは難しい… けどやってみないと成長できない。 子どもたちは、果敢に説明に挑んでいます! がんばれ!! ![]() ![]() 算数科説明力強化中!パート2![]() ![]() 指で指し示しながら相手に分かりやすく説明。 どのように説明すれば相手が分かりやすいか、試行錯誤をしながら… 一生懸命な姿はかっこいい!! 1年生 牛乳パックの片付け![]() ![]() 牛乳パックの片付けでは、畳んだパックを隙間がなくなるまで敷き詰めて入れようと頑張っています。 たくさんの子が、きれいに片付けようと協力している姿がとても素敵でした。 なかよし 視力検査![]() 高学年は慣れたもので、視力検査のCのマーク(ランドルト環)を見て、スムーズに答えていきます。 1年生は初めての検査で戸惑いながらも、高学年の様子を見て、なんとか終えました。 なかよし 図書館オリエンテーション![]() ![]() はじめに、「変身トンネル」の読み聞かせを聞き、本の貸し借りの方法について学習しました。 目指せ!100冊!! たくさん本を読んでほしいです。 1年生:『算数科 なんばんめ2』
後半は実際に列に並び「前から何番目?」とやってみました。
「〇〇さんは何番目?」と聞いたり、「前から3番目は誰かな?」と 楽しみながら学習しました。 ![]() 1年生 算数「なんばんめ」1![]() ![]() 指を抑えながら「1、2、3・・・3番目!」と数えながら学習することができました。 友達とも楽しそうに問題を出し合っていました。 1年生:『体育科 てつぼうあそび』
今日も鉄棒でいろいろな技に挑戦しました。
今日から持ってきていただいたタオルを使って、逆上がりの練習に取り組みました。 勢いをつけてグルン! 初めて逆上がりができた!という子も多くいました。 ![]() ![]() 5年生 家庭科「はじめての調理実習」
ガスの使い方や茶葉の分量など、実習計画に基づいて、お茶を入れました。
かおりを楽しんだり、茶柱がたち喜んだりして、みんなで楽しみながらいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|