![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510697 |
お金を使って
算数科の「わり算」の学習で、答えが10をこえるわり算の仕方を考えました。問題は69÷3です。九九に答えがないので実際にお金の10円と1円を使って考えることにしました。まず10円玉を3人に分けると1人2枚ずつもらえ、1円玉も同じように分けると3枚ずつもらえ、合わせて23円と答えにたどり着くことができました。実際のお金の操作をすることで答えを見出したり、立式することができたりしました。わり算習得に向けて毎日頑張っています。
![]() 京都市にはどんな所があるのだろう?![]() ![]() ![]() 質問魔になろう![]() ![]() 3年チャレンジャーのすてき発見!![]() 2年生 1年生と学校探検!![]() ![]() ![]() この日に向けて、それぞれの部屋の看板づくりをし、準備を進めてきました。 1年生に優しく声かけをしながら、しっかりと案内をすることができました。 手をつないで歩く姿は、とても微笑ましかったです。 もうすっかり仲良しの2年生と1年生。 次のイベント、遠足が楽しみですね。 2年生 1年生と仲良くなろう!![]() ![]() ![]() これから一緒に学校探検をしたり遠足に行ったりするので、この日を楽しみにしていました。 まず自己紹介をして、そのあと、ゲームをしたり踊ったりして楽しみました。 笑顔がはじける会になりました! 1年 学校探検にいきました![]() ![]() ![]() 2年生のお兄さん、お姉さんに連れてもらい、学校の中の様々な場所をめぐりました。 他の学年の人たちが学習している教室、特別教室など、じっくり見て回ることができましたね。 2年生に優しく声をかけてもらい、仲良くなれたことも嬉しかったようです。 終わった後は「楽しかった!」と大満足な様子でした。 6年生 修学旅行(29)(5月13日)
最後に、全員で揃って解散式を行いました。
校長先生も学年の先生も、この2日間の姿を褒めてくださいました。平和について考え、また友達と楽しく過ごした2日間は、子どもたちにとって小学校生活のかけがえのない思い出の1ページになったことと思います。 修学旅行にいたるまでのご準備や健康管理など、保護者のみなさまには大変お世話になりました。お迎えにもたくさんお越しくださり、本当にありがとうございました。今夜は、子どもたちからゆっくりと2日間の思い出を聞いていただけたら幸いです。 2日間ゆっくりと体を休めてください。火曜日にまた元気に登校してくれるのを待っています。 ![]() ![]() 6年生 修学旅行(28)(5月13日)
バスを降り、6年生が学校に帰ってきました。雨が降っていたこともあり、ちょっと疲れた表情の子たちもいましたが、お迎えの保護者の方に元気に手を振って帰ってくる子もいました。おかえりなさい!
![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行(27)(5月13日)
6年生を乗せたバスは、途中休憩をとりながら京都に向かっています。
17時40分に、京都縦貫道の沓掛ICを降りました。 まもなく帰校の予定です。 子どもたちは、四条通の長福寺道付近でバスを降り、学校に戻ります。帰校後は、雨のため体育館前で解散式を行います。 |
|