1年生 算数のテスト
1年生で、はじめてのテストでした。
先生の話をよくきいて、算数のテストをしました。
【1年生】 2023-05-19 11:51 up!
1年生 いくつといくつ
今日の学習では、数字のカードを使いました。
お友達とカードを2枚めくって、9にしました。
【1年生】 2023-05-19 11:51 up!
野菜を植えました!!
生活単元学習で、嵯峨野ファームにナスやキュウリ、サツマイモ、京野菜(伏見とうがらし、万願寺とうがらし)の苗を植えました。また、ポップコーンと大豆の種もカップに種をまきました。1年生も上級生が植えている様子を見ながら、畑の土を掘り丁寧に苗を植えていました。その後、みんなで協力して水をやりました。
【にじいろ】 2023-05-19 11:50 up!
1年生 体力テスト 立ち幅とび
1年生は初めての体力テストで、すこし緊張した様子でした。
今日は、体育館で立ち幅とびをやりました。
【1年生】 2023-05-19 11:50 up!
1年生 ひもひもねんど
図工でねんどを使いました。
体の全体をつかって、ひものかたちをうまく作りながら作品をつくりました。
【1年生】 2023-05-19 11:50 up!
1年生 いくつといくつ
算数の授業で、いくつといくつの学習をしました。
友達が出した数図ブロックに、あといくつで8になるかを考えていました。
【1年生】 2023-05-19 11:50 up!
5月17日の給食
今日の給食は、ミルクコッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、野菜のソテー、チーズです。大豆と鶏肉のトマト煮には、大豆が使われています。大豆はたんぱく質が豊富で、カルシウム、鉄、ビタミンB1、食物繊維も含まれています。お家でも進んで取り入れて欲しい食材です。
【給食室から】 2023-05-19 11:50 up!
【5年生】調理実習で・・・
調理実習をしました。ゆでることについて実際にやってみました。山の家で実践できるといいなあ・・・
【5年生】 2023-05-19 11:50 up!
5月16日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、さけの塩こうじ焼き、切干大根の煮つけ、みそ汁です。
さけの塩こうじ焼きは、さけを、発酵調味料の塩こうじにつけ込み、スチコンで焼きました。さけの皮はパリッとして、身はフワッとして美味しかったです。
【給食室から】 2023-05-19 11:50 up!
1年生 むしになって(2)
見つけた虫の動きをしてみました。
ちょうちょ、毛虫、アメンボなどいろいろな虫の動きが表現できました。
【1年生】 2023-05-16 09:31 up!