2年生 生活科「カブトムシの幼虫のお世話」 1
地域の方から100匹ほどのカブトムシの幼虫をいただきました。今日は、その幼虫を各クラスで育てるために、カブトムシに詳しいゲストティーチャーに来ていただきました。
【2年生】 2023-05-17 21:12 up!
2年生 生活科「トマト」
一人ずつ自分の鉢にトマトの苗を植えています。どのように成長するのか楽しみです。
【2年生】 2023-05-17 21:12 up!
5年生 図画工作科
写真を細かくとって、形が動く作品を作ります。ロイロノートを使って製作します。
【5年生】 2023-05-17 21:11 up!
4年生 新体力テスト
ソフトボール投げをしました。昨年度よりいい記録を目指して、力いっぱいソフトボールを投げていました。
【4年生】 2023-05-17 21:11 up!
5年生 国語科
【5年生】 2023-05-17 21:11 up!
6年生 家庭科「エプロンづくり」 2
アイロンも気を付けて行い、早くできた人から、ミシンで少しずつ縫い始めました。
【6年生】 2023-05-17 21:10 up!
6年生 家庭科「エプロンづくり」 1
エプロンをミシンで縫います。まずは、仮縫いをして、アイロンをし、縫いやすいように準備をしています。
【6年生】 2023-05-17 21:10 up!
6年生 図画工作科「わたしの大切な風景」
下描きした風景に彩色しています。塗り方を考えて、彩色していました。
【6年生】 2023-05-17 21:09 up!
5月16日(火)の献立 その2
スチームコンベクションオーブンで焼いた鮭は、ふっくらとしていて、皮まで美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!!
【給食室】 2023-05-16 20:25 up!
5月16日(火)の献立 その1
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・さけの塩こうじ焼き
・小松菜と切干大根の煮びたし
でした。「さけの塩こうじ焼き」は、スチームコンベクションオーブンを使用しています。
調理員さんが鮭に塩こうをつけて焼いて下さいました。
【給食室】 2023-05-16 20:24 up!