8年 夢創
5月17日(水)の5〜6限に夢創がありました。26日(金)に行く校外学習に向けて、班ごとに学習を進めました。京都市の課題を探るために、訪問先での質問内容を真剣に考えていました。京都市散策のルートも路線図とにらめっこしながら考えていました。実りのある校外学習にしていきしょう。
【学校の様子】 2023-05-19 15:34 up!
8年 学年集会〜その2〜
最後に第1回Team勝部CUP争奪戦が行われました。男女別に一列になり、ボールをまわしていきます。優勝クラスは8年1・3組でした!おめでとうございます。どのクラスも楽しみながら一生懸命頑張っていました。次回は体育委員会が企画運営するドッヂビー大会です。
【学校の様子】 2023-05-19 15:23 up!
8年 学年集会〜その1〜
5月16日(火)の4限に学年集会がありました。今回は代議員が企画運営を行いました。最初に各クラスの代議員より、学級目標の発表とクラスの様子を発表しました。事前に考えた内容を原稿を見ずに堂々と発表していました。次に、委員会ごとに前に並び各学年代表より、委員の紹介と決意発表をしました。緊張しながらも堂々と発表していました。これからの委員会活動が楽しみです。
【学校の様子】 2023-05-19 15:20 up!
2年 クワガタ観察中
2年生で生活の時間にクワガタを育てます。昼休みにみんなでワイワイ、観察しています。生活の授業が待ち遠しいですね。
【学校の様子】 2023-05-19 13:45 up!
1年 おいしい給食!
1年生は学校での生活に少しずつ慣れてきました。1番の楽しみは給食の時間です。準備はみんなで協力してテキパキできます。今日のメニューはサバのしょうが煮です。先生と一緒に骨を上手に取り除いて、美味しく食べることができました。学年目標にあるように、ぐんぐん成長中です。
【学校の様子】 2023-05-19 13:39 up!
3年社会見学
快晴のもと、社会見学に行くことができました。京都駅ビルでは、京都駅より北側と南側の様子や地形の様子の違いを見つけることができ、今後の学習に役立てることができそうです。
また、京都水族館ではクラスごとに様々な生物を観察し、梅小路公園でみんなで食べたお弁当もとてもいい思い出になったようです。
【学校の様子】 2023-05-19 10:02 up!
7年夢創 行き方調べ
5月26日(金)の校外学習に向けて、今週の夢創では、それぞれの班の訪れるところと、行き方を調べました。移動はバスや地下鉄などを使います。何時にどのバス・電車に乗るのか、綿密に計画を立てて、充実した校外学習になるように準備を進めています。
【学校の様子】 2023-05-18 16:43 up! *
5年 楽しい外国語の授業!
5年生は外国語の学習の時間、東学舎の英語科の先生の授業を受けています。今日は、友達と、自分の名前と好きなものを書いた名刺交換ゲームをしました。「I like〜」がすらすら言えるようになりました。
【学校の様子】 2023-05-18 11:01 up!
1年生を迎える会
5月10日(水)の2時間目に、西学舎体育館で1年生〜5年生の児童による、「1年生を迎える会」を実施しました。2年生〜5年生からは、学校での正しい過ごし方、西学舎の教室の紹介、学校生活を支えてくださっている教職員の紹介等、どの学年も1年生に分かりやすく伝えてくれました。5年生は、美しい歌声で東山泉の校歌を披露してくれました。学年全体での活動、そして異学年との対面での交流も久々でしたが、緊張感の中で発表する子ども達の姿は、どの学年もとっても素敵でした。1年生からは、「あおいそらに絵をかこう」の歌で、感謝の気持ちを伝えてくれました。迎える会が終わった後は、5年生が体育館の片付けをしてくれました。司会進行や後片付け等5年生の「さすが西学舎のリーダー!!」という姿も見ることができました。
【学校の様子】 2023-05-17 18:38 up!
1組 航空写真撮影
東山泉小中学校開校10周年記念行事として
全校で航空写真を撮影しました。
1組のみんなも参加しました。
暑い中でしたが、綺麗な写真を撮るために
腕をプルプルさせながら
色画用紙を持ちました。
出来上がりが楽しみですね。
【学校の様子】 2023-05-16 15:37 up!