朝読書
毎朝、10分間朝読書に取り組んでいます。短い時間ですが、集中して本の世界に浸っています。読書を続けることで言葉を増やしたり、価値観を広げたりしていってほしいと思います。
【学校の様子】 2023-04-27 09:29 up!
おりづる作り
8、9年生が修学旅行で平和学習をします。その時に、長崎の原爆資料館に届けるおりづるの作成を全校児童生徒に呼びかけました。おりづるが折れない低学年には、水曜日のレインボータイムに作り方を教えてくれました。平和についてのよい学習になりますように。
【学校の様子】 2023-04-26 17:54 up!
愛鳥週間2
細かいところも、丁寧に描いています。子どもたちは終始楽しそうな様子で取り組んでおり、中には、「毎日やりたい!」という声もありました。
完成が楽しみです!
【二期】 2023-04-24 14:40 up!
愛鳥週間1
5年生図工では、「愛鳥週間」として、花背にいる自分のお気に入りの鳥を描いています。子どもたちは、あらゆる手法を凝らしながら丁寧に取り組んでいました。
【二期】 2023-04-24 14:40 up!
参観・保護者会ありがとうございました。
4月22日、今年度1回目の参観・保護者会を行いました。
どの学年も、一生懸命学習に取り組む姿を見てもらえたかと思います。
お忙しい中ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-04-24 13:59 up!
部活動、頑張っています
陸上競技部、野球部、サッカー部、バドミントン部、ダンス部がそれぞれの場所で練習に励んでいます。
【学校の様子】 2023-04-24 13:58 up!
給食の時間
給食の時間は、当番の学年がテキパキと準備と配膳を協力して行っています。配膳された給食を取りに行くときは、学年ごとに並び、落ち着いて教室まで自分の分を運んでいます。
【学校の様子】 2023-04-24 13:57 up!
ひかり学級 春の絵
図画工作科の時間に学校の周りで見つけた「春の花」をぬらし絵で表現しました。「桜はピンク」「スミレはむらさき」「タンポポはきいろ」と体験を言葉にしながら表現を楽しんでいました。
【一期】 2023-04-24 13:57 up!
不思議な木
4年生は、図画工作科の時間に「不思議な木」をかいています。前回までに絵の具を使って作った素敵な紙を活用して思い思いの木を表現しています。
【一期】 2023-04-24 13:56 up!
1,2年生 ことば学習
花背小中学校では、言語力を高めるために、毎月1回「ことば学習」として俳句をつくる学習をしています。1年生は初めてで「はいくってなあに?」というところから始まるので、4月は2年生に教えてもらいながら一緒に俳句をつくりました。グループで言葉を集めた後、みんなで話し合ってさらに言葉を増やし、最後にその言葉を使って俳句をつくりました。
おひさまと おしゃべりしてる たんぽぽさん
なかよしの れんげのかぞく おどってる
しゃくなげが 「わたしをみて」と じまんする
さあ、5月は1人でも俳句がつくれるかな。
【一期】 2023-04-24 13:56 up!