京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up23
昨日:29
総数:328241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

5年 マット運動

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で、マット運動をしています。

 これまでの学年で学んできた技を確認したり

 新しい技に挑戦したりして頑張っています!

5年 すてきな1歩

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習で、「すてきな1歩」という曲を歌っています。

 歌詞からどんな感じが伝わってくるのか

 曲調はどうなのか

 を考えて、みんなで歌う練習をしました。

5年 将来の夢とのつながりについて考えよう

画像1
画像2
画像3
 今月のなかまの日の学習で、

 自分の将来の夢とのつながりについて

 考え直す時間がありました。


 夢に向かって、

 今どんな取り組みをしているのか

 どんなことができるのか など

 自分を見つめ直すいい機会になりました。

5年 好きなものをたずねてみよう

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習で、

 お互いの名前や好きなものを

 尋ね合う活動をしました。

5年 体積と量の関係

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で、

 体積と量の関係について

 みんなで確認しました。

2年 牛乳のひみつ〜1組〜

栄養教諭の早光先生に
牛乳のすごさを教えてもらいました。

牛乳にはたくさんの「カルシウム」が入っていることや
骨・歯・筋肉を強くすることなど
たくさんのことを知って、
牛乳が苦手な子も
「これからは頑張って飲む!!」
と張り切っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 初めてのワンツーグループ2

はじめの言葉が終わったら、いよいよグループ活動です。

自己紹介をした後、グループであそびをしました。
クイズをしたり、ジェスチャーゲームをしたり、
一生懸命考えた遊びで、1年生がにこにこ笑顔になってくれて
2年生もみんな大満足!!

最後には手をつないで歩く姿も見られ、
とっても仲良くなれたようです!!
画像1
画像2
画像3

3年 話し合い活動

代表委員会で考える目標をクラスで話し合いました。

みんなで協力しながら、考えていました。

学級代表も前で頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

2年 初めてのワンツーグループ1

1年生と一緒に活動する
「ワンツーグループ」の顔合わせを行いました。

今年は2年生として、1年生いろいろ教えてあげる番!!
子ども達は張りきって、司会やはじめの言葉を言ったり、
お手本になれるよう背筋を伸ばして座ったり、
とても頑張っていました!!
画像1
画像2

3年 友達に質問をしよう!

国語では、友達に質問をして、相手の考えを引き出す学習をしています。

まずは、質問の技を知り、たくさんの質問を考えていました。

これからの授業が楽しみです!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp