京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:29
総数:661800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

6年 燃やすと・・・

 アルミホイルを巻いて燃やすとどうなるのか実験しました。子どもたちは楽しそうに活動していました。
画像1画像2

5年 バスケットボールに初挑戦

画像1
画像2
 体育科では、バスケットボールに取り組んでいます。

 初めてのバスケットボールでしたが、子どもたちはすぐにルールに慣れ、チームごとに声をかけ合って、ボールをつなぐ姿が見られるようになりました。

 学習はまだまだ始まったばかりです。

 これから、どんな作戦が生まれてくるのか、とても楽しみです。

5年 新学期が始まって2週間

画像1
画像2
 早いもので、今日で新学期がスタートして丸2週間です。

 新しい先生に新しい教科、そして山の家に向けての活動もスタートするなど、子どもたちにとっては緊張感をもちながらも、新しい発見がたくさんあった楽しい2週間となったようです。

 初日と今週に撮影した集合写真を見比べても、子どもたちの表情がどんどんやわらかくなり、新しい生活に慣れてきたことがわかります。

 明日から始まるゴールデンウィークは、山の家の準備もしながら、心と体を休めていただければと思います。


1年生 図工3

画像1
画像2
画像3
 ひもひもねんどで、いろいろなものができました。明日もあります。楽しみだね。

1年生 図工2

画像1
画像2
 ねんどをひもにすると・・・こんなものができたよ!

1年生 図工1

画像1
画像2
画像3
 今日は「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土をひもにして、思いついたものを作っていきます。机をグループにしてやりました。友達と話しながら楽しく作りました。

1年生 できたよ!

画像1
 飲み終わった牛乳パックを、開いて洗って、一つの入れ物に詰めていきます。「先生、たくさん入ったよ!」1年生も自分たちでできるんです。すごいね、1年生!がんばってるね、1年生!

にこポカ2年生〜参観ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
ふきのとうの音読発表会をしました!

おうちの方の多さに少し緊張気味な様子でしたが、

それぞれの役になりきって音読発表することができました!

声の大きさを工夫して、寒い様子を伝えたり

ふりつけをつけることで、喜びを表現したり

たくさんくふして音読することができました!

おうちの方々の温かい拍手に、思わず笑みがこぼれる

にこポカ2年生でした!

たくさんのご参観ありがとうございました!

にこポカ2年生〜ドリルパーク〜

画像1
画像2
画像3
デジタル学習ドリルに取り組みました!

今回は、漢字ドリルです!

書き順まで厳しくチェックされるので

書き方を再確認できるいい機会になったようです!

「次は、いつするの?」と

タブレットでの学習をとても楽しんでいる2年生です!

にこポカ2年生〜時こくと時間〜

画像1
画像2
いま、9時25分です。

1時間後、1時間前、30分前の時こくはなんでしょう。

実際に時計を動かしながら考えました!

時計を動かせばわかるけれど、頭の中だけで考えるのが
難しい。

練習を繰り返し、時計名人を目指しましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 個人懇談会 ALT
5/19 個人懇談会
5/22 個人懇談会 ALT
心あったか週間(〜26日)
5/23 個人懇談会 検尿
5/24 個人懇談会 検尿
フッ化物洗口 ALT
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp