京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:874482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

3年生 算数科 図を使って考えよう(2)

画像1
画像2
問題を読んで,どこが□になるのか

考えながら,図を書いていました。

3年生 算数科 図を使って考えよう(1)

画像1
画像2
画像3
図を使って考えようの学習では

立式や頭の中で考えることができても

それを,図に表すことができるか考えて学習を

進めています。

3年生 理科 植物の育ち方

画像1
植物の育ち方の学習で

タネの観察をしました。

どのタネが,どんな植物になるのか

予想しながら,子ども達は楽しそうに

見ていました。

4年生 社会

 5月15日(月)、今日の社会ではテストをしました。

 「日本に都道府県はいくつあるでしょう?」という質問に「47!!」「えっ!?48違った!?」など少し不安げな子も・・・・

 テストには一生懸命取り組みましたが・・・結果はいかに!?
画像1
画像2

4年生 理科

画像1
 5月15日(月)、今日の理科はこれまでの学習の復習でした。

 気温を見て天気がわかるようになってきた子どもたちがたくさんいます。

 そろそろテストです。しっかり復習して臨んでほしいと思います。

6年 話し方・聞き方名人を目指そう!

1年間を通して,話し方・聞き方のレベルアップを目指す取り組みをスタートしました。

今日からまずは,話し方はレベル1・2,聞き方はレベル3を目標として取り組みます。

一人ひとりが意識していきましょう!
画像1
画像2

6年 図書室 開館!

今日から月曜日と水曜日の中間休みと昼休みは図書室で本を借りたり,本を読んで過ごしたりできるようになりました。

6年生もこの日をとても楽しみにしていたようで,たくさんの人が図書室に訪れている様子が見られました。
画像1画像2画像3

眼科検診

画像1
画像2
 目だけを動かすようにして(顔ごと動かさないこと)を確かめて……。検診がたくさんあり、名簿順をしっかり覚えてきています。

2年生とがっこうたんけん2

画像1
画像2
画像3
 2年生ありがとうございました!

2年生とがっこうたんけん

 2年生と学校探検をしました。2年生といっしょになかよく回りました。2年生がやさしくサポートしてくれてうれしかったようです。いろいろな部屋を見て回ってお気に入りの部屋を見つけました。来週は、交流をして子どもたちの声を聴きながら次のたんけんじゅんびをしていく予定です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp