![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:114 総数:878139 |
体力テスト(立ち幅跳び)をしました 6年![]() ![]() 立ち幅跳びを行いました。昨年度の記録と比べて超えることはできたかな? 5年 算数テスト!![]() ![]() ![]() 6時間目のつかれているなか,しっかりお話を聞き集中して取り組めていました。 3年生 体育科 ソフトボール投げ(1)![]() ![]() ![]() 学年でソフトボール投げをしました。 去年よりも遠くに投げられるように みんな真剣に投げていました。 3年生 理科 植物の育ち方![]() ![]() 今日は植木鉢に新しい土を入れて タネを植えました。 おいしいエダマメになりますように。 委員会活動を実施しました 6年![]() 運動委員会では,ゼッケンの片づけの振り返りを行いました。 また,体育倉庫の片づけを行いました。 さくらんぼ学級 生活単元「やさいをそだてよう」![]() ![]() みんなが選んだのは「キュウリ」「エダマメ」「イエローポップ」です。 ぐんぐん育つといいですね。お世話もがんばりましょう! 5年 委員会当番
給食委員会では、返却時の立ち当番が始まりました。
1年生に優しく教えたり、返却の仕方を教えたりして意欲的に活動できています。 ![]() 5年 道徳「住みよいマンション」![]() マンションに住んでいる人が「ピアノを練習する権利」と「静かに過ごす権利」をお互いに主張し,話し合いになったという話でした。 結局,ピアノを弾く家庭が練習する時間と場所を変更してうまく話し合いが進み,以前よりもいい関係になったということから,お互いの権利ばかりを主張するだけでなく,相手のことを思いやる気持ちが大切だとういうことに気づくことが出来ました。 道徳「消えた本」の学習を行いました。 6年![]() ![]() ![]() 図書館で借りることができる本について,私たちがもつ義務について考えました。 「図書館の本は,税金が使われているので,これからも借りることができるように 返却を忘れないようにしよう」という意見が出ていました。 また,全員発表をすることができました。毎回の道徳の授業では, みんなのすばらしい意見を発表できるといいですね。 5年 理科テスト!![]() ![]() ![]() しっかり自主学習でもテスト勉強をしてくる人も増え,テストに向けて頑張ろうという気持ちも感じるようになっています。 テストが返ってきたらしっかり間違ったところを復習して,次につなげてほしいと思います。 |
|