![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:50 総数:713711 |
なかよし 算数 長方形と正方形![]() ![]() 長方形と正方形の違いをじっくりと考えることができました。 なかよし 委員会活動 2![]() ![]() 図書委員会では、中間休みと昼休みに本の貸し借りをしました。 しっかりと対応して、仕事をしていました。 なかよし 委員会活動![]() ![]() 飼育委員会では、うさぎの餌槍や掃除を丁寧に行いました。 給食委員では、給食を早く食べて給食室に行き、ご飯を返す手助けをしました。 がんばって活動できました。 1年生:『初めての魚!』
今日の給食は「さんまのかわりに」でした。
初めての骨のついた魚が給食で出てきました。 みんなでいっしょに骨の取り方を一緒にしてからぱくっ! 「おいしい!」「お魚すき!」 ともりもり食べていました。 ![]() ![]() 1年生:『算数科 いくつといくつ』
今日の算数では「7」をいくつといくつにわけました。
分けた後はみんなでサイコロで合わせて「7」になるようにゲームをしました。 先に1回ころがして 「あといくつで7?」と考えてから2回目をコロン! 「7になった!」 「違ったー…」 と楽しく学習しました。 ![]() ![]() 【6年生】家庭科 ナップザックづくり![]() ![]() 作ったナップザックは修学旅行で持っていく予定です! 昨年度エプロンを作ったこともあり、スピードが上がったような気がします。 次回からいよいよミシンを使って本格的に縫っていきますよ〜! 1年生 音楽「はくをかんじとろう」![]() ![]() 今日のめあては、「拍」を感じ取ること。 手をうったり、歩いたりしながらリズムよく歌うことができました。 友達と息を合わせて手をうつ活動は、特に生き生きしていました。 5年生 国語「きいて、きいて、きいてみよう」
話し手、聞き手、記録者(報告者)の役割を決めて、インタビューをし合います。
質問をしたり、答えたりするときの工夫を考えながら、対話を楽しみます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 算数「1立方メートルってどれくらい?.」
まず、1mの定規を使って、1立方メートルの立方体を作りました。
そこから、 「1立方メートルの立方体に何人入れるかな?」 「教室の体積はどれくらいかな?」 「たて・横・高さをメジャーで測って計算しよう」 「プールの容積はどれくらいかな?」などなど… 予想を立てながら,調べました。 今日の学習を生かせるように、学校生活はもちろん、家庭生活の中でも、「〇〇の体積はどれくらいかな?」と問いかけ、子どもたちの量感が養われるように寄り添っていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 よりよく、楽しく!
学校生活がより楽しく充実ものになるように、少しずつ係活動もスタートします。
みんな遊びの企画を考えたり、誕生日をお祝いしたり、生き物を育てたり・・・などなど。 友だちとアイデアを出し合いながら、いろいろな企画を実践してほしいと思います。 ![]() ![]() |
|