![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:69 総数:604054 |
5年 家庭科「初めての実習」
家庭科の学習でお茶をいれる実習を行いました。自分たちでいれたお茶は苦かったようですが、おいしいと感想を述べていました。今回の経験を活かしてお家でもお茶をいれてみてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 委員会活動が始まりました!(1)
今年度の委員会活動が始まりました。
5・6年の子どもたちが学校をよりよくするために、各委員会で活動をしていきます。 ![]() ![]() ![]() 委員会活動が始まりました!(2)
各委員会の1回目の活動では、委員長や副委員長を決めました。
![]() ![]() ![]() 委員会活動が始まりました!(3)
1回目の委員会では、年間の予定などを決めて、学校をどうしていきたいかを話し合っていきました。
![]() ![]() ![]() 2年 生活 校区探検に行ってきたよ
生活の「まちをたんけん 大はっけん」の学習で、校区の南の方に出かけました。
どんな建物があるのか、まちや道の様子はどうなっているのかなど、普段通り慣れたところでもいろいろな発見をして「!」を見つけたり、ここはどんなお店かな、ここはどういう場所かなという「?」を探したりして、地図にかきこみました。 次は北の方に出かける予定です。 新たな「!」と「?」をたくさん見つけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1ねんせいを むかえるかい
今日は、1年生を迎える会がありました。1年生たちは、今日のこの日をとても楽しみにしていました。各教室を回りながら、お兄さんお姉さんたちからのクイズに答えました。優しい6年生たちに支えられながら、楽しく回ることができました。「クイズが楽しかった!」「拍手してもらえて、嬉しかった。」と、とても喜んでいました。
![]() ![]() 子どもたちの安心・安全のために
平素より、本校教育活動に、ご理解・ご協力を頂きまして、誠にありがとうございます。
本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。 京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。 これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。 これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。 おおぞら 支柱を立てよう![]() ![]() 支柱を立てました。 茎と支柱を8の字で結ぶことに挑戦しました。 おおぞら 母の日に向けて
母の日に向けて紙皿を使った小物入れ作りに
挑戦しました。 感謝の気持ちを込めたしかけカードも 作ることができました。 ![]() ![]() ![]() おおぞら 1年生を迎える会![]() クイズを出しました。 1年生のみなさんにおおぞら学級のことを 知ってもらうことができました。 |
|