京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up17
昨日:18
総数:418969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5・6年 委員会活動

17日の5限目に委員会があり、常時活動が始まりました。保健・環境委員会は石鹸とスリッパの点検をしました。情報委員・給食委員はお昼の放送をしました。積極的に活動しています。
画像1
画像2

4年 理科

画像1
学校の中の「春」を見つけたり、温度計を使って気温を測ったりしました。たくさんの「春」が見つかったようです。

3年 しぜんのかんさつ

画像1
 理科「自然の観察」で校庭で生き物・植物を探して、虫眼鏡を使って詳しく観察しました。約束を守って、調べることができました。

1年 初めての給食

画像1
画像2
画像3
 1年生になって初めての給食を食べました。
 初めての給食はスパゲッティとほうれん草のソティでした。
 どれもとてもおいしくて残すことなく食べきることができました。これからも楽しく給食を食べて心も体も大きく成長してほしいです。

2年 生活科 1年生歓迎会に向けて

画像1画像2
2年生では、1年生歓迎会で行う学校しょうかいに向けた準備をしています。

今日は特別教室がどんなところかを説明する看板を作りました。ひらがなでわかりやすい文章を考えたり、絵を描いたりして、1年生がわかりやすいように工夫をしています。

来週の歓迎会では、お兄さんお姉さんとして、頼もしい姿が見られることを楽しみにしています。

4年 交換授業

画像1画像2
交換授業が始まりました。
1組は算数で3年生の学習の確かめテスト、2組は国語で詩の視写を行いました。

4年 理科

画像1画像2
初めての理科の学習では、「オムロネイチャークイズラリー」をしました。

4年 朝読書

画像1
朝読書は、とても静かです。しっかり読書をしています。

やさしいお兄さんお姉さん 6年生

画像1
画像2
画像3
今日は、今年度初めての給食でした。
1年生の教室では、1年生のみんなが初めての給食をとても楽しみにしていました。
そこで、大活躍したのが6年生のやさしいお兄さんお姉さんたちです。
配膳からエプロンのたたみ方まで、やさしくて丁寧に一緒にしてくれました。
1年生からのありがとうの拍手に、照れくさそうに、そして、うれしそうな6年生。これからの活躍を期待しています。



3年総合 仁和寺見学2

画像1
画像2
画像3
 今回特別に上らせていただき、上から御室桜を見させていただきました。
 如来様と手をつなぎながら、とても真剣に手を合わせていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp