京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:58
総数:671646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
 5月18日(木)に1年生を迎える会を行いました。
1年生は6年生を手をつないでどきどきしながら入場していました。
2〜6年生が楽しい出し物をしてもらって、楽しく学校について学んでいました。
最後には、1年生から「ありがとうのはな」の歌をプレゼントし.
緊張しながらも一生懸命に歌っていました。みんなよく頑張っていたと思います!

6年生 最「高」 体育科 体力テスト

画像1
画像2
体力テストを行いました。小学校で最後の体力テストということで,一番いい記録を出そうとそれぞれ頑張っていました。

ひまわり学級 1年生を迎える会の練習

画像1
 明日の1年生を迎える会に向けて、練習を頑張っていました。

1年生を迎える会 3

画像1
画像2
 1年生は舞台から各学年の発表を楽しく見ることができました。
 各学年の発表を見て、学校のことについて少し知ることができたのではないかと思います。
 会の進行は、5・6年生の子どもたちが上手に進めてくれました。これからも子どもたちの力で、集会の行事などを進めてくれることを期待しています。

1年生を迎える会 2

画像1
画像2
画像3
 各学年から1年生に向けて、楽しい発表がありました。

1年生を迎える会 1

画像1
画像2
画像3
 6年生が、1年生の手をつないで、教室から体育館に入場しました。とてもほほえましい姿でした。

1年生 安全の学習

画像1
画像2
画像3
 安全ノートを使って、安全の学習をしました。

1年生 図画工作科「ひもひもねんど」

画像1
画像2
 粘土を引きのばして、造形遊びをしました。

2年生 図画工作科

画像1
画像2
 カッターナイフを使って、作品をづくりに取り組んでいます。手の置き場所に気を付けながら、カッターナイフを使っていました。

2年生 カブトムシの幼虫の世話

画像1
画像2
画像3
 カブトムシの幼虫を教室の前で世話をしています。さなぎになって、成虫として出てくるのが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp