京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up23
昨日:37
総数:375338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

引き渡し訓練の様子 5月18日(木)

 体育館での引き渡し訓練の様子です。事前に本校安全教育主任がこの訓練についての話をし、その後1年生から順番に、名前を呼ばれたら迎えに来られている保護者の方の所へ行って一緒に下校しました。保護者の皆様、今回平日での実施ということでいろいろとご都合をつけていただいたかと思います。このような引き渡しをするような状況はあってほしくはないのですが、万が一に備える意味でも子どもたちは訓練の意味を理解できたと思っています。ご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練事前指導 5月18日(木)

 今日の午後に、引き渡し訓練を実施しました。今回は、在校中に暴風警報が発令され、保護者の方に迎えに来ていただいて児童を確実に引き渡して下校するという想定でした。今までは、休日参観の4校時にしていましたが、今回は平日の午後に行いました。訓練前に各学級では、迎えに来てもらわなければならない場合があることや「お・は・し・も・て」の確認などの事前指導を行いました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は… 5月17日(水)

画像1
 今日の給食は、
・ミルクコッペパン
・牛乳
・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
・トマトスープ  でした。

 今日は、春においしい新じゃがいもを使った献立でした。卵はふわふわとしていて、おいしくいただきました。トマトスープは、トマトの酸味もあり、さっぱりといただくことができました。

今日の3校時の様子(5・6年) 5月17日(水)

 5年生は、1年生を迎える会の出し物の練習をしていました。6年生は、社会でわたしたちのくらしと日本国憲法の学習でした。
画像1
画像2

今日の5校時の様子(2・4年) 5月17日(水)

 2年生は、新体力テストで反復横跳びを頑張っていました。4年生も新体力テストで、長座体前屈を頑張っていました。3年生は、今日は大文字山へ行っているので学習の様子はお休みです。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1年) 5月17日(水)

 今日の3校時、ろ組は社会でわたしたちのくらしと日本国憲法の学習でした。1年生は、生活科でなかよしいっぱいだいさくせんの学習でした。
画像1
画像2

5月17日 3年 大文字登山

本日の大文字登山は予定通り実施いたします。
暑くなることが予想されますので、水分補給ができるように水筒の準備をお願いします。汗拭きタオルやお弁当のご準備もお願いします。

今日の3校時の様子(5・6年) 5月16日(火)

 5年生は、社会で低い土地のくらしの学習でした。6年生は、算数で文字と式の学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年) 5月16日(火)

 3年生は、理科で担当の先生がこん虫の育ち方の学習を進めていました。4年生は、体育担当の先生が新体力テストの説明をしていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(ろ組・1・2年) 5月16日(火)

 今日の3校時、ろ組は国語で助詞の使い方について学習していました。1年生は、図工ですなやつちとなかよしの学習でした。2年生は、生活科でまちをはっけん大はっけんの学習で外に行っていたので、子どもたちの様子は撮れませんでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp