![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
2年 図工
光のプレゼントで色付きセロハンに光を通してみました。
![]() ![]() ![]() 2年 学活
あいあい学習で、おへそは何のためにあるのかについて学習しました。
![]() ![]() 2年 国語
いなばの白うさぎのお話を聞いて感想を交流しました。
![]() ![]() ![]() 6年生☆「新体力テストに向けて」
中間休みに、体育委員の人たちが新体力テストのコツを教える会を開いてくれました。
たくさんの人が参加し、記録が伸びるように練習をしていました。 ![]() ![]() 6年☆「1年生をむかえる会」
1年生をむかえる会がありました。
1年生や、グループのみんなが楽しく過ごせるように、頑張っていた6年生。 とても頼もしく思えました。 ![]() ![]() 6年☆体育科「走り高とび」
走り高とびの学習が始まりました。自分のめやすの記録や、準備の仕方を確認し、何回かとんでみました。
これから毎時間自分のめあてをもって、学習を進めていきましょう! ![]() ![]() ![]() お知らせ
〇本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。
・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。 ・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。 ・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。 以上よろしくお願い致します。 4年 音楽科「歌声のひびきを感じ取ろう」
「いいことありそう」の曲を鍵盤ハーモニカに合わせて歌いました。「歌声と鍵盤ハーモニカとのバランスは…」と歌声と音色の響きを感じながら、お互いの歌声も聴き合って歌うことができました。
![]() ![]() 4年 総合的な学習の時間「京都の自然」
1学期の総合的な学習の時間では、「京都の自然」について学習します。この日は、タブレットを活用し、グループごとに様々な京都の自然について調べました。
![]() ![]() 4年 道徳「さち子のえがお」
「さち子のえがお」の話を読み、「きっぱりと断るために大切なこと」を考えました。
登場人物の「分かっているんだけど」という葛藤の気持ちを友達と話し合いながら、いけないと思った時にきっぱりと断るために大切なことを考えることができたようです。 ![]() ![]() ![]() |
|