京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:205250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

くすのき「くすのきのカレンダーやさん」生活単元

カレンダーの注文票が届きました。

早速カレンダーを作り始めています。

「がんばるぞ!!」
画像1
画像2
画像3

くすのき「さかせたいな わたしのはな」せいかつ

1時間目,くすのきばたけとあさがおの水やりにいったら…
「わあ,でてるよ!!」
あさがおの芽を発見!!
大喜びの1年生でした。
画像1
画像2

5年 リコーダー

画像1
 音楽では、リコーダーの練習をしました。指使いが難しいですが、大分上手になってきた子ども達。次は、タンギングを意識しようというアドバイスをもらいました。

5年 朝の読み聞かせ

画像1
 朝の読み聞かせをして頂きました。子ども達は、どんな結末になるのか夢中になっていました。

5年 委員会活動

画像1
4月から委員会活動が始まり,様々な委員会で5年生が活躍しています。給食時間には毎日放送委員会が給食の放送や,曜日ごとに様々なコーナーを行っています。

5年 漢字の学習

画像1
朝に漢字の小テストを行いました。宿題で間違えたところをしっかりと見直してから,間違えのないようにしっかりと取り組んでいました。

3年 図工「くるくるランド」

 割りピンを使った回る仕組みを使ってどんなことを表現したいのかを考えました。実際に仕組みを動かしながらアイディアスケッチをしました。次回から作品を作っていきます。
画像1
画像2

3年 体育「鉄棒運動」

 体育では鉄棒運動に取り組んでいます。初めての学習だったので、準備の仕方や体慣らしの方法を確認しました。また、自分ができる技を確かめました。
画像1
画像2

3年 社会「わたしたちの町」

 社会では、京都市にはどのような場所があるのかについて学習しています。京都市の航空写真を見て気づいたことを話し合いました。神社がある、大きなビルがあるなどたくさんのことに気付くことができました。これからもう少し詳しく調べていきます。
画像1

5年 ジャンプアッププロジェクト

 来週の体力テストに向けて、体育委員がジャンプアッププロジェクトを企画してくれました。体力テストで行う種目の記録が上がるコツをたくさん教えてくれました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp