![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661720 |
3年 するとどうでしょう![]() するとどうでしょう! なんと芽が出ているではありませんか! 子どもたちは紙テープを使って長さを調べ、10日ごとに調査を進めていきます。 次はどれほど成長があるのでしょうか。楽しみですね。 にこポカ2年生〜しんぶんしとなかよし(3)〜![]() ![]() にこポカ2年生〜しんぶんしとなかよし(2)〜
「今日は友達と新聞紙をつなげてみたいな」
「お皿にして、中に納豆をいれてみた!」 「前の時間よりもかたい盾と剣ができた!」 「帽子をおしゃれにしてみたよ。」 それぞれに思い付いたものを表していました。 ![]() ![]() にこポカ2年生〜しんぶんしとなかよし〜![]() ![]() ![]() 新聞紙をくしゃくしゃにしたり、丸めたり、破ったりして、手や体全体の感覚を働かせて、楽しみました。 わかば 生活 ナスが元気ないよ![]() あれ?ナスが元気ないよ? しおれてしまっているナスですが、どうしたら元気になってくれるのか… 子どもたちと考えていきたいと思います。 わかば 給食![]() 今日は一定の距離を保ち、給食を向かい合って食べました。 4年生以下の子どもたちにとっては、友達の顔を見て給食を食べることが初めてでした。 初めは少し戸惑っていましたが、みんな嬉しそうでした。 にこポカ2年生〜体をつかって音楽を楽しもう〜
音楽の時間は、全身を使ってノリノリの2年生。
「BINGO」はお気に入りの曲で、いつも大盛り上がり。 いろいろな国の踊りの音楽も、リズムに合わせて体を動かしています。 友達の動きを真似してみると「こんな動きもできるんだ!」「難しいけど、楽しい!」 汗をかくくらい、大興奮の2年生でした。 ![]() ![]() にこポカ2年生〜音楽でみんなとつながろう〜![]() ![]() と,いろいろな国の踊りの音楽を楽しんでいます。特に沖縄の踊り「とうしん ドーイ」がお気に入りの2年生。音楽がはじまると,両手を上にあげ,手を動かしながら,リズムに合わせて踊っています。 【4年生】どのチームのタイムが1番縮まるかな?![]() 最初はなかなか上手くつなぐことができなかったバトンパスも、チームで走順を考えたりバトンパスの渡し方を考えたりすると少しずつタイムが縮まってきました。 バトンパスの上手なチームを見て真似て1秒でもタイムが縮むように、1時間1時間目標をもって頑張りましょう。 どのチームがどれだけタイムを縮むことができるのか楽しみですね。 ![]() 【4年生】学校の蛇口は?![]() ![]() ![]() 生活の中でたくさんの場面で水を使っていることを学習した4年生は、 学校にはどれだけの蛇口があるのかを疑問にもち、調べました。 調べるうちに、今まで気づかなかった所にも蛇口があることや、 思った以上にたくさんの蛇口があることに気付いたようです。 |
|