ベースボール開始
ベースボールの学習がはじまりました。1回目は守り方やルールに大苦戦!授業が終わる頃にはみんなが楽しかったと言えるように協力し合ってがんばりたいです。
【5年生】 2023-05-16 20:23 up!
初めての調理実習 後半
みんなで淹れたお茶はいつもよりおいしくて、笑顔いっぱいでした!飲み終えても、片付けまで協力しながらがんばれる5年生が素敵でした。
【5年生】 2023-05-16 20:22 up!
初めての調理実習 前半
初めての調理実習でワクワクいっぱいの5年生たちは、その気持ちを抑えながら、「安全に」そして「丁寧に」お茶を入れることができました。
【5年生】 2023-05-16 20:21 up!
4年生 動いたよ!〜NO2〜
大事なことを落とさずに説明を聞いて、観察装置が完成しました!!
「うわ!すごい!回ったよ!」と喜びの声がたくさん届きました。がんばったね!
これからたくさん実験していこう。
【4年生】 2023-05-15 18:54 up!
4年生 動いたよ!!
理科の学習で電池のはたらきを観察する実験装置を作りました。
一つ一つ、しっかりとお話を聞いて、作成しました。
先生の話をよく聞いているので、すぐに自分たちで理解して作ることができました!!
完成し、スイッチを入れると・・・
【4年生】 2023-05-15 18:54 up!
4年生 お助け参上
今週は、チームカレーパンマンの仲間がお助け隊です。
今日も自ら動くお助けHEROが!!
「いつもありがとう。これからも頼りにしていますよ。」
【4年生】 2023-05-15 18:51 up!
4年生 朝読書
先生がいなくても、自分たちで静かに朝読書をしている4年1組の仲間たち。
みんなで静かに読書をする時間は、心がおだやかになり、とっても気持ちのいい時間です。
本を読んでいるときに、うるさくされると集中できなくて心がイライラします。
でも、みんなが静かに本を読んでいると、集中して本の世界に入り、楽しくなり、フラッフィーがあふれます。朝読書の時間、フラッフィーでいっぱいにしていこう。
【4年生】 2023-05-15 18:49 up!
5月15日の給食〜豚肉とキャベツのみそいため〜
麦ごはん
牛乳
豚肉とキャベツのみそいため
ほうれん草とじゃこのいためもの
豚肉とキャベツのみそいためは、春に収穫した春キャベツを使いました。
やわらかく甘みがある春キャベツは一度スチコンで蒸してから、最後にさっと炒めています。そうすることで、食感も楽しめます。
野菜たっぷりの献立、しっかり食べることができました!
【食育・給食】 2023-05-15 18:05 up!
小数のかけ算
小数のかけ算をどのように分けて考えるとよいか考えました。色々な考え方が出ましたが、それぞれが解きやすい考え方を見つけることができたので良かったです。
【5年生】 2023-05-15 17:43 up!
1年生とつながろう会に向けて
1年生とつながろう会に向けて、つながり遊びを紹介する人形劇を撮影しました。「どうしたら1年生が喜んでくれるかな」と相談し合って撮影する姿がとても素敵な5年生でした。みんなの思いが届くように引き続き頑張ります!
【5年生】 2023-05-15 17:40 up!