京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up17
昨日:114
総数:878114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

5年 国語「きいて,きいて,きいてみよう」

画像1
画像2
画像3
インタビューする相手が決まり,質問内容を考え,いよいよ今日は実際にインタビューをおこないました。

相手に応じて質問内容をその場で考えたり,相づちを打ちながら楽しそうにインタビューをすることが出来ていました。

記録者にしっかり聞こえる声で質問したり質問に答えたりすることが出来ました。

5年 算数 比例テスト

画像1
画像2
画像3
比例の学習は2時間で終わり,あっという間にテストでした。

習った内容をしっかり思い出しながら集中してテストに取り組むことが出来ました。

5年 輪中のくらしって

画像1
画像2
社会では、今日から低い土地のくらしに入りました。

「屋根に何か乗っている…?」

「…え?車?!?!」

何でこんなことが起こるんだろう…?とみんな興味津々で学習にはいりました。
今日はタブレットを使ってノートを取ってみましたが、みんな頑張っていました!

次の学習からは、実際に今日作った学習問題を調べていきたいと思います

5年 頑張ったノート その2

2組での社会の学習ノートです。
グループでいろいろ話し合いながらしっかり考えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 頑張ったノート

3組の社会でのノートをいくつか挙げます。
みんなしっかり考え次の学習に向けて考えられました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科 図を使って考えよう(2)

画像1
画像2
問題を読んで,どこが□になるのか

考えながら,図を書いていました。

3年生 算数科 図を使って考えよう(1)

画像1
画像2
画像3
図を使って考えようの学習では

立式や頭の中で考えることができても

それを,図に表すことができるか考えて学習を

進めています。

3年生 理科 植物の育ち方

画像1
植物の育ち方の学習で

タネの観察をしました。

どのタネが,どんな植物になるのか

予想しながら,子ども達は楽しそうに

見ていました。

4年生 社会

 5月15日(月)、今日の社会ではテストをしました。

 「日本に都道府県はいくつあるでしょう?」という質問に「47!!」「えっ!?48違った!?」など少し不安げな子も・・・・

 テストには一生懸命取り組みましたが・・・結果はいかに!?
画像1
画像2

4年生 理科

画像1
 5月15日(月)、今日の理科はこれまでの学習の復習でした。

 気温を見て天気がわかるようになってきた子どもたちがたくさんいます。

 そろそろテストです。しっかり復習して臨んでほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp