京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:36
総数:708195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

自立活動

画像1
色のマッチングに挑戦しています。

朝の時間

画像1
来週から朝の会の時間にランニングをします。わかば2では,わかば全体でランニングできるように,メジャーで距離を測ってコーンを置く学習をしました。友達と相談しながら,距離を測ることができました。

1年生に掃除の仕方を教えよう!

 先週から、6年生が1年生の教室に行き、掃除をしたり、掃除の仕方を教えたりしています。6年生として使命感をもちながら、しっかりと掃除に向かう姿や、自分から1年生に声をかえる姿に頼もしさを感じます。道標として、力を発揮するチャンス!積極的に関係をつくりながら、1年生が掃除の仕方をマスターできるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

修学旅行に向けて☆

 5月18日、19日の修学旅行に向けて、いよいよ本格的に活動がスタートしました。今日は、グループで役割を決めたり、めあてを決めたりしました。どのグループも前向きに和気あいあいと話し合い、今から楽しみな様子が伝わってきました。しっかりと目標を意識しながら、大きな成長のできる修学旅行にしていってほしいなと思います。
画像1
画像2

3年「社会」

画像1画像2
たくさんの地図記号を学習しました。
そして,先日校区を歩き
いろいろなものが学校の周りにあることを
確認しました。
今日は,白地図に地図記号を使って
校区の様子をまとめました。
最後にオリジナル地図記号を作りました。
「花屋さん」「自分の家」「写真屋さん」「ゲームセンター」
など,いろいろなオリジナル地図記号ができました!

3年「国語」

画像1画像2画像3
漢字の音と訓について学習をしました。
「この漢字の読み方だと意味が分かるから訓読みかな?」
「これは、どっちだろう。」と
教科書にある漢字のページを見ながら
自分たちで調べました。
そして、そのあとに「音訓クイズ大会」をしました。

ロング昼休みの様子2

画像1
画像2
1年生が運動場で見つけたダンゴムシを校長先生にみせていました。
体育館では、4年生がクラス対抗のドッジボール大会をしていました。

明日からのGWで運動場で遊ぶことができない分、子ども達は今日、思いっきり体を動かしました。

ロング昼休みの様子1

画像1
画像2
今日は子ども達が楽しみにしているロング昼休みの日。

運動場を見渡すと、さわやかな天気のもとたくさんの子ども達と先生が元気いっぱい過ごしていました。
1年生も帽子をかぶってロング昼休みを楽しんでいます。

1年 ひらがなの学習

画像1
画像2
今日学習したひらがなは「に」でした。
前に学習した「こ」とも少し似ていますね。

丁寧になぞり書きをして、頑張って練習したものを先生に見てもらいました。

6年 学年目標旗 完成

画像1
画像2
代表の6年生が製作してくれていた学年目標旗が完成しました。学年集会で他の6年生にお披露目をしました。

「おー!」という声と一緒に、大きな拍手が送られました。

これから修学旅行や1年生を迎える会、と行事も目白押しです。6年生みんなで楽しみながら、葛野小学校の道標となっていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp