京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up10
昨日:40
総数:429982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

社会「都道府県」

画像1画像2
社会で都道府県の学習をしました。47都道府県を覚える歌を聞きながら地図を頼りにそれぞれの場所を確認しました。たくさんあるので覚えるのに時間がかかるかもしれませんが、がんばって覚えていきたいです。

鍵盤ハーモニカ!

画像1
画像2
音楽の時間に、久しぶりに鍵盤ハーモニカを使って学習しました。指の動かし方を復習したり、確認したりしました。3年生ではリコーダーの学習も始まるので、今から楽しみです!

遊具の使い方の確認

画像1
画像2
画像3
学年の始めということで、遊具の使い方や遊び方の確認をしました。久しぶりに遊具を使って遊べるということで、みんな大喜びで、時間を忘れて夢中になっていました。

国語「ふきのとう」

画像1
画像2
お話を読み、役に分かれて音読するという学習で、「ふきのとう」というお話を読んでいます。今日は、「ふきのとう」を近くの友だちといっしょに音読してみて、気付いたことや感想をノートに書きました。これから話を詳しく読んでいくことで上手な音読ができるようになっていければいいな、と思います。

図書室の時間

画像1
画像2
国語の時間に、図書室に行って、本の貸出や読書をしました。去年よりすこし難しそうな本にも挑戦してみようかな、と本選びを楽しんでいるようでした。

少しずつ慣れてきています!

画像1画像2
最初は1つ1つに時間がかかっていた給食の準備も少しずつ慣れてきました。こうやって学校生活にもちょっとずつ慣れていっているようです。

初めての体育!

画像1
画像2
今日、小学校生活で初めての体育の学習をしました。自分の服や体育の服のたたみ方を勉強したり、決められた順番に並んだりすることを学びました。最後には広い運動場で少しだけかけっこもしました。

久しぶりの体育!

画像1
画像2
画像3
今日は、天気も良く外で過ごすには絶好の1日でした。4時間目に久しぶりの体育をしました。1年生にとっては初めての遊具。興味津々で取り組んでいました。

外国語「This is me.」

画像1
外国語で、絵や写真を使いながら,自分の出身地や得意なことなどを言って自己紹介をする学習をしています。今日はALTのギボンズ先生も来てくれる日でいっしょに学習をしました。ギボンズ先生の発音を真似してうまく話せるようになってほしいです。

6年最初の図工!

画像1画像2
6年生になって最初の図工の学習で、和紙に絵の具でそれぞれが自由に色をつけ、その和紙に自分の今の気持ちを表す漢字1字を習字の筆で書くという作品を作っています。和紙に素材と絵の具の色、それに墨が重なり、素敵な作品が完成しそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 3年名神花植え 放課後学び教室開校式 検尿
5/18 ALT 3年名神花植え(予備)
5/19 1年心電図 246年フッ化物洗口
5/22 部活動開校式 456年クラブ活動
5/23 わ135年耳鼻科検診 わ135年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp