京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:39
総数:359086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

6くみ おいしい給食いただきます。

画像1画像2
 毎日の給食では、みんなで手をあわせて和やかな雰囲気で食べています。
 おいしい給食をたくさん食べて、自分のからだをつくっていきましょう。

6くみ 課題に向かってがんばる! その2

画像1画像2
 それぞれの課題に向かって全力で取り組んでいる姿が素晴らしいです。
 1枚1枚ていねいに取り組む姿が立派です。

【4年生】季節と生物

画像1画像2
理科の学習では、春の植物や生物の観察をしています。
学校にはいろんな植物が生えていたり、様々な生き物がくらしたりしています。季節によってどんな変化を見せるのかを、観察するものを各々が決めて観察していました。細かいところまで丁寧に観察することができています。

【4年生】児童集会〜憲法月間〜

画像1画像2
今日は、児童集会がありました。代表委員の発表を聞いた後、校長先生から憲法についてのお話を聞きました。基本的人権の尊重、平和主義、国民主権。4年生にはまだまだ難しい内容ですが、身近なことに例えながら分かりやすくお話してくださいました。
児童集会の後には、各学級で人権の木を作成しました。4年生は、仲間を大切にする行動や言葉がけを考えました。今日考えたことを積極的に実践していきましょう。

5月11日 5年生 〜音楽〜

画像1
画像2
歌もリコーダーも解禁されました。音を楽しんでいます。それが音楽です。

5月11日 5年生 〜きいて、きいて、きいてみよう〜

画像1
画像2
インタビューをしました。きき手は話し手さんの人柄を引き出そうと必死でした。記録者もメモをしっかりとっていました。

5月12日 5年生 〜スポーツテスト〜

画像1
画像2
スポーツテストで取り組んだ結果の得点を記入しています。去年よりも大きく成長しています。

5月12日 5年生 〜きいて、きいて、きいてみよう〜

画像1
画像2
インタビューをしました。メモしたことが報告文としてまとめていきます。

5月12日 5年生 〜外国語〜

画像1
画像2
世界の様々な国の子たちの様子を知りました。世界は広いです。

5月12日 5年生 〜図工〜

画像1
画像2
色ぬりは慎重にしています。オリジナルカラーを作るのが楽しいところです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp