京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:26
総数:328857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

5年 50m走

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で、50m走のタイムを計りました。

 4年生の時よりもタイムは縮まっているかな!?

5年 天気の様子を見てみよう

画像1
画像2
 理科の学習で天気の学習をしています。

 今日は、空の様子を撮影し観察してみました。


 今日から1週間、

 空の様子のデータをためて観察するのが楽しみですね!

 

5年 地球儀を見てみよう

画像1
画像2
画像3
 社会の学習で、地球儀を観察してみました。

 地球儀には、

 大陸があったり、海洋があったり、

 たくさんの線が引かれていることをみんなで確認しました。

5年 図書室の使い方

画像1
画像2
画像3
 図書館の使い方について、

 図書館司書の豊田先生に本の貸し借りについて学びました。

 その後、グループ毎にテーマに沿った本を探し出し、

 クラスで発表をしあいました。

 

5年 理科の学習

画像1
画像2
画像3
 理科の学習が始まりました。

 今年度は、谷口先生に理科を教えてもらいます。



 初めの学習で、実験や観察について学び、

 水に隠れた消臭剤の数を観察して数えてみました。

5年 外国語の授業開始

画像1
画像2
画像3
 外国語の授業が始まりました。

 今年度は、たか橋先生に外国語の学習を教えてもらいます。

 初めの授業では、

 各国のあいさつやローマ字の順番について学びました。

5年 小数と整数

画像1
画像2
 5年生になり、算数の学習が始まりました。

 今年度は仲岡先生に算数の学習を学びます。



 初めの単元は、小数を扱う単元になります。

 小数点の位置がどう動くのかに注意して頑張りましょう!

6年 理科の学習

画像1画像2画像3
 6年生の理科は、吉田先生に教えてもらっています。今回は、1年間の理科の学習について話を聞きました。1年間どんな学習になるか楽しみです。

6年 全国学力状況調査

画像1画像2画像3
 4月18日に全国学力状況調査を行いました。国語と算数の2教科のテストでしたが、最後まであきらめずに取り組むことができました。

6年 図工 水墨画

画像1画像2画像3
 図工の学習で『水墨画』を描きました。墨の濃淡を意識しながら、自分の好きな風景を描くことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp