京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up17
昨日:34
総数:905552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

3年 算数「わり算」1

わり算の学習が始まっています。

わり算では、同じ数ずつ分けるのが大切。
はじめは、どのような分け方ができるか、みんなで考えました。

「こうやって分けます。」

「似てるけど、僕のやり方はちょっと違って…」

いろいろな方法で分けられるのでどれも正解!
自分にとっての「はかせ(速い・簡単・正確)」な方法を見つけていました。
画像1画像2

50m走

画像1
画像2
画像3
 50m走をしました。
準備運動をしてから、2人ずつ走りました。
みんな力いっぱいがんばりました。

育成よろしくね大会に向けて

そらいろ学級では北上支部で交流する育成よろしくね大会に向けて

自己紹介の練習をしました。

新学期が始まって一か月。大宮小学校にはだいぶ慣れてきましたが、
北上支部のみんなの前で、練習通りできるでしょうか…?
画像1

かずとすうじ 1年生

静かに自分で学習を進めています。

上手に数字を書いたり、数えたりできるようになりました♪
画像1
画像2
画像3

ひもひもねんど 1年生

いろんな作品が出来上がりました!!
画像1
画像2

ひもひもねんど 1年生

初めてみんなで粘土を触りました!!

粘土をのばして、のばして…
画像1
画像2
画像3

粘土あそび

画像1
画像2
画像3
図工では粘土遊びをしました。

今日は粘土を長ーくして作品を作りました♪

素敵な作品ができました。

種の観察

画像1
画像2
画像3
種の観察をしました。

じっくりゆっくりしっかり見てカードに描くことができました。

体育「かけっこあそび」

画像1
画像2
画像3
体育ではかけっこ遊びをしています。

スタートの姿勢もばっちりです!!

図書館へ行こう

画像1
画像2
画像3
学校図書館に行きました。

本の借り方、返し方を学び静かに本を読みました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp