![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905537 |
5年 見立て![]() 4年生までの説明文での学習を思い出しながら取り組んでいました。 5月15日(月) 今日の給食![]() 麦ごはん 牛乳 肉じゃが(ピリカラみそ味) もやしの煮びたし でした。 給食の肉じゃがは3種類あり、今日はトウバンジャンや赤みそで 味つけしたピカラみそ味でした。 程よい辛さがごはんにとっても合いました。 そらいろ学級の教室に行くと、「じゃがいもがおいしいな。」 「あかいものが見える!これがぴりからだ!」と入っている具材を よく見ながら食べていました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 5年 国土の地形![]() ![]() 川がどこを流れているか、 湖の場所などを地図帳やタブレットで調べました。 5年 比例![]() ![]() 式を立てるときに比例の関係を使えることを学びました。 ふしぎなたまご
自分だけのたまごを作り「パッカーン」と割ったら、何が出てくるのでしょう。
お城? お菓子? 恐竜? 子どもたちの発想は豊かですね。出てきたものから、どんなお話ができるのでしょうか? 楽しみです。 ![]() ![]() 5月12日(金) 今日の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 ツナそぼろどんぶりの具 トマトだご汁 でした。 「だご汁」は、九州地方でよく食べられる料理です。「だご」はだんごを表します。 給食では、トマトを使ってだんごを作りました。 給食室で生地から手作りし、生地をスプーンですくって釜に落として作りました。 だんごと汁の両方にトマトを使っています! もちもちのだんごや、かつおぶしのだしがおいしかったです。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 50m走![]() ![]() ![]() 1年ぶりにはかり、タイムが上がって喜んでいる子が多くいました! 1時間目から暑い日でしたが、みんな全力で走りました♪ 3年生 算数 がんばっています。![]() ![]() ![]() 3年生になって新しくわり算を勉強していますが、わり算の計算・わり算の文章題に苦戦することもあります。 ただ、そんなときには友達の発表を聞いて理解することができたり、友達と考えを交流することで理解することができたりしています。 聞き取りメモの工夫![]() ![]() ![]() それぞれの先生方から丁寧に答えてもらい、一生懸命メモをとっていました。 理科〜生物と季節(春)〜![]() ![]() |
|