京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up65
昨日:171
総数:825157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

9年生 蓮花タイム 修学旅行に向けて

9年生蓮花タイムでは,修学旅行での「町おこしプラン」提案について,クラス内発表を行いました。地域の特性(長所や短所)を生かしたイベントや企画をしっかり考えられていました。今日のクラスの仲間からのアドバイスを受けて,発表をより良いものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「折れ線グラフ」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、折れ線グラフの学習をしています。

線の傾き具合に注目して、
気温の変化が大きいのは何時から何時までか、
折れ線グラフから分かる情報を
しっかりと読み取っていました。

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で、インタビューをするコツについて学習を進めていました。
聞くときの流れや、聞き方などについてグループで相談していました。

2年生 生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お友達も協力しながら、苗を植えることができました。
「ほかのお野菜も植えてみたいな〜」という声も聞こえてき、
みんなとても楽しい学習の時間を過ごせたようでした。

これからどんな風に成長するのかな?楽しみだね!

2年生 生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」2

画像1 画像1
ミニトマト以外にも、3種類のなえを植えました。
インゲンチーム,万願寺唐辛子チーム,オクラチームに分かれ、
自分が担当する野菜をなかよし畑に植えにいきました。

なかよし畑にはたくさんの野菜や植物があり,子どもたちも
「これはなに〜?」とわくわくしている様子でした。

2年生 生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、ミニトマトの苗を植えました。
お野菜栽培の達人として、1組の先輩たちが教えに来てくださり、子どもたちもやる気満々!
ひとつひとつの作業を丁寧に仕上げ、最後の水やりまでじっくり行いました。
大きく育つといいね♪

3年 理科 みんなが観察しているものは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月から理科の授業でモンシロチョウを育てています。写真は、観察記録をつけるために子どもたちが真剣に観察している様子です。アオムシが動いている姿を見て、生き物が生きていることを実感していました。チョウになって羽ばたく姿をみることが楽しみでもあるような、さみしいような…。
大切に育てようね!

5年生 学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒総会に向けて学級討議を行いました!
生徒会会長・副会長からの生徒総会についての説明を聞いた後,代表委員が中心となって,
学校をよりよくするために意見を出し合いました。

【8年生】Good weekend

画像1 画像1
「今週は、部活終わったら映画に行くんです!」

「来週月曜の自主学、楽しみにしておいてくださいね。」

本日8年生は、特別時間割のため5限後に一斉下校!

帰り際、週末や週明けの意気込みを教えてくれる人や、にこにこ手を振りながら下校する人もいました。

ゴールデンウィーク明けの疲れも心配される中、1週間とても元気に学校生活を送っていたと思います。

週末も、習い事や部活、予定、勉強と忙しいとは思いますが、少しゆっくり体を休めて下さいね。

『Good Weekend! Fireー!!8年生』

1組 貢献活動 畑チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貢献活動の畑チームが2年生と一緒にミニトマトの苗植え作業をしました。畑チームの生徒はこれまでの経験を活かして苗植えの方法を教えたり、サポートしたりしていました。2年生からは「教えてくれてありがとう」と感謝のことばをもらって、とても嬉しそうにしていました。活動のあとの誇らしい顔もまたステキでした。来週は1年生の朝顔の種まきを一緒にします!大活躍の畑チームです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 9年学習確認プログラム
内科健診(7年)
健康安全日
5/17 内科健診(9年)
修学旅行前健康相談(9年)
5/18 3年社会科見学(京都駅 午前)
内科健診(5年)
5/19 眼科健診(1〜5年)
5/22 内科健診(1・2・3年2組)
ピア交流活動(体育)縦割り練習

お知らせ

秀蓮だより

2年生・配布プリント

学校生活のルール

部活動運営方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp