京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:34
総数:661769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

【4年生】4年生の心を一つに

画像1画像2
1年生を迎える会に向けての学年練習が始まりました。

1年生に4年生の思いが届くように呼びかけ、歌の練習をしました。

最初は、鍵盤ハーモニカの音量と歌声のバランスが上手く取れなかったのが練習をするうちに、丁度よいバランスになってきました。

本番まで、もう少し!

4年生の心を一つにして、素敵なプレゼントを1年生に届けましょう!

【4年生】合同スマイル

画像1
今日は地域の女性会の方々と一緒にあいさつ運動をしました。

朝から登校してくる友達にしっかりと、あいさつすることができました。

わかば学級 ナスが元気に!!

画像1
先週の金曜日、元気がなかったわかば畑のナスたち…。週が明け、今日畑へ行って見てみると、葉がシャキッと元気になっていました!!

「たくさん雨が降ったから、元気になったのかな?」
「ナスは、他の野菜よりも、たくさん水をあげた方が良さそうだね。」
などとつぶやいていた子どもたち。

これからも、野菜の小さな変化や成長ぶりを観察しながら、大切にお世話をしていきたいと思います。

カーネーション作り5

気持ちのこもったカードができました。
母の日のカーネーション作りでしたが
感謝を伝えたい人へ、カーネーションを贈るのも
素敵ですよね。
砂川女性会の皆様、朝早くから準備していただき
また、子どもたちに素敵な時間を作っていただき
ありがとうございました!
画像1
画像2

カーネーション作り4

さぁ、完成です!!
最後にメッセージカードを書きます。
画像1
画像2

カーネーション作り3

花の部分を作った後は
がくの部分を作ります。
完成まであと一息!
画像1
画像2
画像3

カーネーション作り2

軸となる棒に伸びる素材の紙を巻いていきます。
細かい作業が続くので、みんな苦戦しています・・・。
画像1
画像2
画像3

カーネーション作り1

休みの日にも関わらず、
たくさんの子どもたちが参加してくれました。
砂川女性会の皆様から
カーネーションの作り方を教わりました。
画像1
画像2
画像3

6年 メヌエット

画像1画像2
 音楽では「メヌエット」をリコーダーで練習しています。今日は下パートを練習しました。指使いが難しいですが、これからたくさん練習してスラスラ吹けるようにしていきたいですね。

6年 文字と式

 XとYを使って数量の関係を式に表しました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 5年:代休日
1・4年:耳鼻科健診
5/17 わかば・1・5年:内科健診
フッ化物洗口
5/18 個人懇談会 ALT
5/19 個人懇談会
5/22 個人懇談会 ALT
心あったか週間(〜26日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp