京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up15
昨日:33
総数:932361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

守る!守り切る!

画像1画像2画像3
 伏見消防署の方々にお越しいただき、救命救急講習を行いました。
 いざという時のために、いざという時がないことを祈りながら、真剣に訓練を行いました。
 今日は暑かった…。そして真剣な教職員の姿も熱かった!教職員の熱意に、改めて気持ちを引き締めた夏を思わせる昼下がりでした。

図書館オリエンテーション

画像1
画像2
指定された本をみんなで探しに行きました。
本がきちんとあるべき場所に返されていればみんながよりよく使えますね。

図書館オリエンテーション

画像1
画像2
参考文献や引用に本を使うことはよくありますよね。
本について詳しくわかっているのかゲームで楽しみました。

図書館オリエンえーション

画像1
画像2
図書館司書の先生と図書館の使い方をおさらいしました。
6年目のみんなは本や図書館の使い方はばっちりですよね。
下級生も分からないことは6年生に聞いてくださいね。

外国語活動「Hello,world!」

あいさつをして、自分が好きなものを伝えることができました。
画像1
画像2

社会科「くらしと水」

2つの水をくらべて、どちらが琵琶湖の水かを予想しました。
琵琶湖の水をきれいにして、水道水として使うことがわかりました。
画像1
画像2

国語「漢字辞典の使い方」

漢字辞典には、いろいろな引き方があることを学びました。
これからは、漢字辞典を使って、どんどん漢字を調べてほしいと思います。
画像1
画像2

理科「季節と生き物(春)」

ツルレイシの種を植えました。
どんな芽が出るか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

理科「季節と生き物(春)」

ツルレイシの種を観察をしました。
どんな大きさかや色、形などをしっかりと観察することができました。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

新体力テストに取り組みました。
どの種目も一所懸命に取り組んでいました。
多くの子が、3年生よりも記録が伸びていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp