![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:103 総数:584298 |
1年 1年生を迎える会の練習
学年で揃って、1年生を迎える会の練習をしました。
初めて合わせましたが、代表の人だけでなく、みんなが大きな声で言葉を言ったり、歌ったりする姿が見られました。金曜日の本番に向けて、気持ちのこもった練習の時間になりました。他の学年の発表も楽しみですね。 ![]() ![]() 1年 『きゅうしょくと なかよくなろう』
『きゅうしょくと なかよくなろう』という題で、1年生にとって、初めての食の学習がありました。
主食・主菜・副菜・牛乳が、どのような働きをするのかを教わりました。その上で、どのように楽しむとよいのかを考えました。「おかずと一緒に食べる」「シャキシャキという音を聞きながら食べる」などの意見がでました。 給食の時間には、実際に学習したことを生かして食べてみました。子どもたちからは、「いつもより、おいしく食べられた!」「あっという間にご飯がなくなっちゃった。おかわりください!!」などの声を聞くことができました。校長先生から教わった、正しい食器の配置にすることも、給食と仲良くなる秘訣ですね。おいしく楽しくいただきます。 ![]() ![]() ひまわり学級 「看板づくり」![]() ![]() 植えているものが何かわかるように,看板を作りました。 看板には,野菜の絵も描いてあり,誰が見てもわかる看板ができました♪ 3年 社会見学6![]() これから学校に向けて出発します。 3年 社会見学5![]() 3年 社会見学4![]() ![]() いただきます! 3年 社会見学3
平安神宮に到着しました。近くの岡崎公園では蚤の市も開かれていて、たくさんの人で賑わっていました。
![]() 3年 社会見学2
三条会商店街を歩いて見学しました。
たくさんのお店がならんでいることにみんな驚いていました。お店の工夫をたくさん見つけることができました。 見つけたことは、商店街の中にある公園でワークシートに書きました。 少し暑いですが元気に活動しています。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学1![]() ![]() 「お店があまりないね」「大きなマンションがたくさんあるよ」などいろいろな気づきがありました。 救命救急講習
来月からの水泳学習に備えて、教職員の救命救急講習を行いました。
毎年実施をしていますが、繰り返し行うことで、もしもの時の対応が身に付きます。子どもたちにとって楽しい水泳学習となるよう、準備を進めていきます。 ![]() ![]() |
|