![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:525201 |
5月16日(火) 朝の運動場にて![]() 子どもたちが登校する前、地域の方が砂を運んで水たまりを埋め、地面をならして、子どもたちが遊べるようにしてくださっていました。 子どもたちは登校後、楽しく遊ぶことができました。 子どもたちの遊びや学習の場を整えていただき、ありがとうございました。 5月15日(月)1年生 体育科「とびあそび」![]() ![]() 今日はケンステップの中をジャンプして移動しながらどんじゃんけんをしました。 とても盛り上がりました。 6年 国語
国語の「聞いて、考えを深めよう」の学習で、班で自分の考えを伝えあいました!
自分の考えと比べたり、友だちに質問をしたりして、話を聞きながら自分の考えを深めることを図りました。 ![]() ![]() 5月15日(月)1年生 給食配膳のマナーを学びました。![]() ![]() また、給食エプロンの着方や給食配膳時の待ち方など学んだことをすぐに実践している子どもが多くいました。 マナーが良くなると毎日食べる給食もさらに美味しく頂くことができますね。 明日からも続けてくださいね。 6年 国語
国語の学習は、「たのしみは」という単元に入りました。
日常生活のなかから、自分にとっての「楽しみ」を見つけ、短歌をつくります。 完成した短歌は教室に掲示しますので、6月の土曜参観のときにぜひご覧になってください! ![]() ![]() 6年 クラブ活動
今日、今年度初めてのクラブ活動がありました!
クラブ長や副クラブ長を決めたり、一年間の計画をたてたりしました。 一年間、他学年の見本となるように責任をもって取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 音楽
音楽の時間に、「メヌエット」という曲をリコーダーで練習しました!
初めてなので、少し苦戦している子もいましたが、がんばって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 5月16日(火) 1年生 みてみてあのね![]() ![]() 百々小学校に入学してから楽しかったことを絵に表しています。 パスの使い方にも少しずつ慣れてきました。にぎやかな絵が仕上がりそうです。 5月16日(火) 1年生 てつぼうあそび![]() ![]() いろいろな技に挑戦しました。中にはグループで教え合う姿も見られました。 本日の給食 5月16日(火)![]() だいずとけいにくのとまとに やさいのソテー かたチーズ だいずとけいのくのとまとには ふっくらとしただいずととまとの コクをあじわって食べていました。 |
|